fc2ブログ

レンタルバイクのKTM 1050 Adventure インプレ

今回のツーリングはレンタルバイクにしたAdventureで行きました。
知人のショップの社長さん達も最近、このタイプのバイクで遊んでいるので『何かあるんだろうな~』と思っていましたが・・・
乗ってみて『これだったら、ツーリング(走るの)が、楽してしょうがない!』って感じました(笑)

見た目『重そう』、『足が着かない』などと敬遠勝ちな車種だと思います。
DSCN6150.jpg

展示してあるAdventureを、皆さんの感想は『無理~』と第一印象なんですが、乗ってみると
『軽くていいね~』
なんです。

車重はガソリン満タンで230kg(23L入ります)ですが、燃料タンクが下部まであり
低重心の為走りだすと重たさを感じません。

峠のワインディングでも、狙ったラインをそのまま走れ切れ込みやアンダーステア等は感じません。
速度を上げてもピッタリ安定しているので安心です。

今回、私が乗るので(足が短く、両足が全く届きません)Rショックのプリロードを全抜きにしてし走行しましたが
フワフワ感も感じられませんでした。

ツーリング途中で参加者の方と乗り換えたのですが、皆さんから高評価を受けました!
DSCN6153.jpg DSCN6152.jpg DSCN6151.jpg

23L入る燃料タンクは、低燃費(私が乗って2回給油しましたがリッター16~20kmって所)もあって
満タンで400km以上は走る計算です!
DSCN6312.jpg DSCN6313.jpg

エンジンをスタートさせて走行する際、跨ってからサイドスタンドを払うパターンだと
サイドスタンドに足を引っかけづらいので、ちょと立ちごけの危険がありました・・・

なので、クラッチを握り1速にいれておいてからサイドスタンドを上げて、そこから跨る(シートに足を引っかける)
そしてスタートするパターンを多様しました。

降りる際も、キルスイッチでエンジンを止めて(Nにはしない)サイドスタンドを出さないで
バイクから左側におりてから、サイドスタンドを出すようにしました。

その方が、跨った状態で出しづらいスタンドを一生懸命出そうとして転ぶ確率が少なく感じました。

上記、身長が高く足が着く方には参考になりませんね(笑)

GIVIのBOXが取り付けられる様にしたので、36LのBOXが取り付け出来ます。

燃料タンクは金属で無いので、マグネットのタンクバックは取り付け出来ません!

高速道路も疲れない姿勢なので、ロングツーリングに最適です。

ただ・・・

メカノイズが大きいのが、走行しているときに気になりますね・・・

総合的には良い評価でした。

是非、レンタルをしてください!

お待ちしています。



スポンサーサイト



レンタルバイクにKTM 1050 Adventure を追加

2016年式のAdventure(P6クラス)をレンタル819代田店に追加致しました。
s-adventure (2)

1190や1290より軽く、パワーも95PSに抑えられていて、扱いやすいエンジン特性になっています。

ハンドリングも車体からは想像できない様な『軽さ』になっています。

ABS、トラクションコントロールが標準装備されているのと、ETCを取り付け致しました。

オプションのエンジンガードを取り付け致しました。
s-adventure (1)

足つきですが・・・168cm短足の私は全く届きません!
s-adventure-1.jpg

借りられる方は、バイクに慣れている方でないと、Adventureの下敷きになってしまいますね・・・

20日に試乗ツーリングに行って来ます。

インプレを書きますね!

レンタルバイク カブ50cc

当店のレンタルバイクのラインナップに『HONDA SUPER CUB』が増えました。

昨年も温かくなってくる時期から、免許取り立ての20歳台のお客様が50ccのスクーターなどをレンタルして

『日本海を見てきます!』とか『遠くに行って来ます』や

女子2名で、『伊豆まで行けるかなぁ~』など・・・

原付の旅が、見受けられました。

原付の旅と言えば・・・『水曜どうでしょう』の『カブの旅』を思い出します。

カブはシフトを自分で変速するMTですが、それも始めて経験する方は新鮮だと思います。

出発前に、当店の横にてレクチャーも致しますので、安心してください。

くれぐれも『だるまやウイリー事件』のはならないように~(笑)

『3・2・1~Go!』
レンタルバイク カブ




世田谷未来博に出店

今年もレンタルバイク代田として功和のスタッフと共に参加してきました!

毎年、この時期に開催される世田谷未来博(第10回記念だそうです)!
IMGP4421_R.jpg


MS功和も3回目の出店です。

駐車禁止が都内は厳しくなり、バイクを所持するのが厳しくなっている世田谷区内…

バイクを手放してしまう、お客様も沢山いらっしゃいます、でもバイクって楽しい~って乗りたい!

その要望が多いので、5年前からレンタルバイクを初めています。

でも、中々その存在がアピール出来て無いのでこの区民祭りに参加しています。

バイクを展示しているのが珍しく、話かけてくださる方が多いです。

「環七と梅ヶ丘通りの横です」と言うと「あそこはKawasaki」のバイクショップでしょう?

って決まって言われます。 もちろんそうなんですけど。

説明をすると、とても良い笑顔になって「今度乗りに行きます!」って答えてくれる方や

「昔、旦那さんがバイクに乗っていたので教えてあげます」って奥さんがいらっしゃったり…

色んな方とお話ができます。


でも、今回は日曜が雨…

イベント自体が盛り下がってしまう感じです。主催者からは自主判断で撤退してくださいと言われました。

でも、当店が撤退したら、真ん中のブース場所が空いてしまい盛り下がってしまうような感じもあるので
寒さを我慢して最後まで頑張りました。


8歳の娘もポスターの配布をお手伝いしてくれたので、すごく助かりました。

来年も参加いたします。ご期待くださいね~


今回の写真は、日曜の雨が多くなっちゃいました。

写真

レンタルバイク 新機種

今月、当店がレンタルバイク登録する車種は
お問い合わせが多い車両をご用意致した。

MS功和はKawaskaiをメインにしている事もあるので
Kawasakiのラインアップを強化!

ZRX1200ダエグ
2012DAEG (4)
 

Ninja650
8500792B3012092500100[1]


ベルシス650
8500792B4011080201200[1]


Ninja250

そしてSUZUKIのバイクは

バンディット1250F

ビッグボーイ(250㏄)

どれも一度は乗ってみたいバイクですよね!

モトショップ功和    TEL03-3412-6161
レンタルバイク代田  TEL0120-94-8199






web拍手 by FC2

プロフィール

モトショップ功和

Author:モトショップ功和
東京都世田谷区のバイクショップ社長です。ツーリング、ミニバイクレース、ライディングスクールなど楽しいイベント(本人が楽しんでいる?)を企画しています。又、大勢のバイク乗りの環境が良くなる様に色々ボランティアで動き回ってます。

ショップ情報
モトショップ功和  〒155-0033     東京都世田谷区代田3-25-15         TEL 03-3412-6161     レンタルバイク代田         レンタル専用電話 TEL 0120-94-8199 定休日 毎週月曜日 第一日曜日 第三火曜日
功和のつぶやき
カテゴリ
最新記事
最新トラックバック
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
814位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
391位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
訪問された方
まとめサイト
ランキング

FC2Blog Ranking

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR