fc2ブログ

明けましておめでとうございます。昨年のイベントまとめです

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

気づくと、ツイッターは更新していましたが・・・ブログは書く時間が中々無く気づけば半年記事を書いていませんでした!
コロナ過の中、密にならないよに企画した2020年イベントはおかげさまでクラスターにもならず開催出来ました。

7月からのイベントを下半期開催総まとめで報告したいと思います。


6月28日 ライディングスクールは4月7日から実施していた緊急事態宣言が5月25日で解除された後に開催されました。今まで我慢してライダーが沢山集まりましたが密にならず沢山走れたライスクとなりました。
午前中はウエットコンディションでしたが、お昼からは雨もあがり午後はドライで走れました!




7月11日は白井にアタックに行き6L用意した水があっという間になくなるという過激な一日を過ごしました。

7月23日はプライダース走行会IN筑波! 
社長レースで優勝(2回目)出来ました!



8月22日は再びアタック練習で白井(原人)! 懲りずに大汗を掻いてきました(笑)

そして8月30日はMotorcycleCS2グループで本庄サーキットを貸し切り走行会とお遊びレースを開催。
関口太郎選手に来ていただいて、パワースライドのテクニックを見せてもらいました!



9月6日はライディングスクール。台風が近づいていて雨予報でしたが走行中は何とかもってくれました!



そして、9月19、20、21 と3日間 アタック三昧の軽井沢企画!
この3日間のアタックは腕あがりが後日酷く、腕に力が入らない日が2か月近くありました!
腕あがりの軽減ツールを買ったほどでしたね~

10月18日は全国の教習所で使われる(と思います)バイクの教習ビデオの撮影のお手伝いです。
来年あたりに動画が使われるかな?

10月25日は富士スピードウェイ シュートコースで走行会&お遊びレース。
ここで新型ZX-25Rを初めてのりました!



11月3日はプライダース走行会IN筑波! ZX-25Rで3勝目を目指しましたが、惜しくも3位でした~
この社長レースの動画はZX-25が旬ってこともあり5000回以上youtube 再生がありました!



11月14日は久しぶりに成田MXランドに行きました。
5年ぶりに行ったエンデューロコースは全く違う作りになっていました!
ここでT原君 フリーライドからクロストレーナーに乗り換えをして新しいバイクに順応していましたね。

11月29日はライディングスクール 今年最後とのことで70台くらい集まりました!


12月6日はアタックツーリング ここで霜柱の上を走ってしまい、転倒~膝の靭帯を強打して全治2か月以上の怪我となりました(´;ω;`)

12月29日は恒例走り納め 初めて猿ヶ島に行きました。
練習するのは持ってこいの場所ですね~
BBQしながらワイワイガヤガヤは楽しいです。

色々な林道が閉鎖されるなか、貴重なスポットですのでマナーを守って楽しみたいと思います。

駆け足で書いちゃいましたが、2021年もイベント沢山企画します。

ワイワイガヤガヤ 笑いの絶えないイベントにしたいですね。
是非、皆さんご参加ください。
スポンサーサイト



復興支援

最近の自然災害により沢山の方が被災された方々にはお見舞いを申し上げるとともに早い復興をと考え、何時もお世話になっているライディングスクールの会場とエンデューロコースの復興ボランティアに行ってきました。
まずは、台風19号の大雨で荒川の河川敷にあるライスク会場は屋根を超えるまでに水位があがりったそうです!
コースが水が掃けた後、連絡をすると
泥だらにという報告を頂き、2日間泥の清掃に伺いました。

現地に行くと、事務所は水没の水圧で建物が変形し、ドア、窓が一切開かなくなているそうです。

井戸のポンプが壊れ、水が無いとの事なので初日は500Lほどクーラーボックスなどに沢山詰めて
高圧洗浄機(オフロードのイベントで使っています)で掃除をするも、4時間掃除しても3×5mくらいしか泥が取れない・・・
DSC_1439.jpg DSC_1437.jpg

次の日は、ライスクに参加したことがあるお客様のグループLINEに連絡して1000Lほど持っていきました。
DSC_1452.jpg

清掃スタッフは5~6人。。。あの広い敷地を綺麗にするには人が足りません・・・

前日から清掃していたので要領がよくなったので3×10mほどは泥を落とす事は出来たが、全然足りません。

その二日後、パワーバンド木村さんもココで練習しているとの事で30人くらいで清掃ボランティアに伺ったと木村社長から聞きました。
植え込みの清掃を何とか終わらせたと聞きましたが、コースはまだまだ清掃に時間がかかると言われていました!

来月17日はウチの貸し切りですが、たぶん練習は無理と思うので清掃ボランティアを募って泥掃除に行きましょう!

ホント、人数居ないと無理~

(でも、オーナーはじめスタッフさんは何とか間に合わせるからぁ~と、仰っていました!)

続て、復興ボランティアに伺ったのはハードエンデューロ
でお世話になっている
『日野カントリーオフロードランド』がボランティアを募集していたので10月27日(私の誕生日)に行ってきました!

事前に『チェーンソー、つるはし、スコップ』必要との事だったので、ホームズやカインズホームで購入しました。

功和から4名、知人のショップライダースランドYOYOさん、プロショップ・エディもボランティアに参加

現地に行くと30名くらいのボランティアが集っていました!

今回はガレ林道とZヒル、ピラフがえしの修復と、朝のミーティングで説明され
スコップやツツハシ、鉈、チェーンソーを持って現地に向かってくださいと言っていますが・・・

でも、今日は『修復』目的で来ているので、
プロテクターやブーツなど装着していません!

普段なら行ける所ですが無理!

私も今日はシェルパ(VE33S装着)で来ています。T橋君に貸したシェルパは5万キロのノーマルタイヤです。

ミーティングで『アミダを通って(下って)』とか言ってますが、何時ものフル装備だったら行きますが、長靴だと怪我しそう・・・
スコップ、つるはしもキャリアに積んでいます、転んだら刺さりそう~!

って感じで迂回して、現場近くまでバイクで行きます。そこからは今日のバイクでは無理~バイクを尾根に置いて
そこから歩きで激下り、激登りの登山を現地までスコップ、つるはしを背負いながら移動します。

ウエーブキャンバーからピラフまでのルートを開拓(補修)します。

沢に出た時に、自然の破壊力に驚愕します・・・・

『これ、修復出来るのか?』
皆さん口々に、この現状に唖然とします。

作業を開始すると、地形がドンドン変わっていきます!
DSCN0446.jpg

人数がいれば、何とかなるんだ!

午前、午後 補修に携わっても思ったより改修が進みました~

イヤぁ~、つるはし買って行って良かったです!

しかし、土が流されて岩が大きく露出したガレ林道はオフロードパーク白井並みになってきました!
その他の個所は、山が水を吸っているので大きな変化は無いみたいですが
元々沢があるところは依然の様に『チョロチョロ』の流れでは無く水流の激しい沢に変貌していました。
何時までこの濁流は続くのかな?


今回、息子(17歳)も連れて行って補修ボランティアに参加したんですが
凄く勉強になったようです。

こんな、経験出来ないですよね~

なので、もっとスキルをアップする為に12月15日の白井BETA祭りに連れて行きましょう=♪

今回の様子
https://photos.app.goo.gl/1fqfGPb12EtEgRgV6


バイクショップの日常?のブログを書いていま~す。
気になる『イベント』が有りましたら、ご来店くださいね~!MS功和ブログ

モトショップ功和    TEL03-3412-6161
レンタルバイク代田  TEL0120-94-8199


    web拍手 by FC2
ランキングに参加しています。クリックをお願い致します。









テクニックを身につけるには・・・

先日、江夏豊さんが出演しているTVを見ていたら400勝投手の金田さんに
『豊、右目でバッター見て左目で球を追え』って、若い時に言われたらしく、その時の様子を語っていました。

『技術がある方から見ると、未熟の者が足りない所が解るけど、
技術の無い未熟者は、技術のある方の言っている事が解らない』

『でも、技術が付いてくると言っている事が分かる様になるんですよ、
数年経ってからあの時、言われた事が出来る様になりました』と・・・

前置きが長くなりましたが、アタックを始めて4年
少しテクニックが付いて来たかな~と(まだまだ、全然上手い人には届きませんが!)

先日、3年くらい前に全く登れなかったし、降りるのも怖かった場所に
プロショップエディの根本さんとエディの常連さんと一緒に練習してきました。
P1000014.jpg


2015-12-15アタック男GO坂、他 (17)
(3年前の私)

入口からして、前は1時間くらい掛かっていた場所が、まぁなんとなくクリアー出来る様になっていたけど
ロングのヒルクライムの場面で先ほどの『江夏豊さん』の話になるんです・・・

根本さんは、未熟者の私の動きが見えるんですね~

色々、アドバイスしてくれました。

アドバイスを貰うと、登れる様になる(全部ではないですが・・)

バイクのトラクションの掛け方や、リヤタイヤが空転している時の音に耳を傾けろとか・・・

同じ時期からロードでサーキットを走っていた古いからの友人ですけど
やっぱり、国際ライセンスを持っている人はバイクの扱い方が巧いですね~

又、ご一緒しましょう~

バイクショップの日常?のブログを書いていま~す。
気になる『イベント』が有りましたら、ご来店くださいね~!MS功和ブログ

モトショップ功和    TEL03-3412-6161
レンタルバイク代田  TEL0120-94-8199


    web拍手 by FC2
ランキングに参加しています。クリックをお願い致します。

グーグルマップからガーミンGPS

忘備録として書いときます。
グーグルマップでツーリングルートを製作して、それをスマホで見ているとあっという間に今月のデータ制限がってなるので
山用(獣道)に購入した30xJでルート表示出来ないかと模索していたら、同じ思いをされている方がいる様で参考になる記述が沢山ありました。

順序としては

① グーグルマップのURLをコピー
② GPS Visualizerを立ち上げ
IMG_0148.jpg

③ グーグルアースを選択 Or provide the URL of data on the Web:  って書いてある欄にURLを貼り付け
④ Create KML file をクリック
⑤ そうすると 拡張子 .kmz のファイルが出来上がる
ここで、以前のルートも表示されてしまうので、チェックボックスを外す
で、名前を付けて保存
IMG_0147.jpg

⑦カシミール3Dを起動 ファイル→新規GPS →GPS各種ファイルを読む
⑧ 編集 → GPSデーターの編集 GPSエディター →ルート
 そうするとウエイトポイントがバラバラになっているので、順番を確認して(変更して)
一個ずつ、接続していき、不要になった元データーを削除しながら全部まとめる。

で、30xJに保存する。

さて、次回
役立つかな?


バイクショップの日常?のブログを書いていま~す。
気になる『イベント』が有りましたら、ご来店くださいね~!MS功和ブログ

モトショップ功和    TEL03-3412-6161
レンタルバイク代田  TEL0120-94-8199


    web拍手 by FC2
ランキングに参加しています。クリックをお願い致します。

定休日に車のフォグランプを取り付け

定休日だったので、娘と遊びにと思っていたのですが・・・

娘が一昨日と昨日の夜に39度の熱を出していたので
お店に連れて行ってTVを見せている間にフォグを取りつけてしまおう!と・・・2~3時間で終わるだろうと考えて
キャラバンフォグ (1)

作業をしだしたのですが、なんだかんだ5時間も掛かってしまい・・・
娘を引き取りに嫁さんに途中で迎えに来てもらうなど、アタフタ中でやっと作業完了となりました。

元々、バイクに取り付けようと購入してたのですが、思ったより大きく
『これは、車用だな~』と取り付け変更。

溶接機の調子が悪く、ステー作りをボルト止めにしたのも余計に時間が掛かってしまった理由になります・・・
キャラバンフォグ (3) キャラバンフォグ (4)
キャラバンフォグ (2) キャラバンフォグ (6)


少し雑になってしまいましたが、何とか完成~
キャラバンフォグ (5)

車にフォグとか取り付けたのって15年ぶりくらいかな~

モトショップ功和    TEL03-3412-6161
レンタルバイク代田  TEL0120-94-8199






web拍手 by FC2



ランキングに参加しています。クリックをお願い致します。

テーマ : 自動車全般
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

モトショップ功和

Author:モトショップ功和
東京都世田谷区のバイクショップ社長です。ツーリング、ミニバイクレース、ライディングスクールなど楽しいイベント(本人が楽しんでいる?)を企画しています。又、大勢のバイク乗りの環境が良くなる様に色々ボランティアで動き回ってます。

ショップ情報
モトショップ功和  〒155-0033     東京都世田谷区代田3-25-15         TEL 03-3412-6161     レンタルバイク代田         レンタル専用電話 TEL 0120-94-8199 定休日 毎週月曜日 第一日曜日 第三火曜日
功和のつぶやき
カテゴリ
最新記事
最新トラックバック
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
762位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
380位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
訪問された方
まとめサイト
ランキング

FC2Blog Ranking

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR