fc2ブログ

メンテナンス講座

功和軍団泥んこ倶楽部・・・
当店のオフロードを楽しむお客様のグループです。

お客様のバイクの基本メンテナンスは当店で行っていますが
バイクの構造を解っていると走り方の考え方も変わってきます。

今回はお店の営業が終わってからバイクのクラッチを開けてチェックする作業とタイヤ交換を自分のバイクで体験してもらいました♪

タイヤ交換は新車装着時から履いている物から、

ガミータイヤの新製品『JX8』です。

既存のiX-09W GEKKOTAに似たパターンですが、デュアルコンパウンド採用を作用することでサイド剛性がup、よりハイスピードに対応したタイヤになりました。 ガレ場、根っこ、キャンバー等滑りやすい路面において高いグリップ力を発揮します。 またサイド剛性が高いことで、iX-09W GEKKOTAと比較しパンクのリスクも低減されています

通常、バイクショップのメカニックがタイヤ交換すると30分掛からない位で出来るのですが
初タイヤ交換のT原君・・・・2時間掛かりましたね♪

でも、これで林道等でパンクしても自分で対処出来ると思います。

次に、ギヤオイルの交換ついでにクラッチの摩耗を点検してみます。
104556.jpg


『クロストレーナー』はクラッチカバーが簡単に取れるので、そこを外し中のプレートの『焼け』を確認
クラッチの構造を話して理解して、再度組みなおします。

オイルは『ニルス』のギヤオイルを使用します。
切れやクラッチの温度を下げてくれる効果が大きいオイルです。
104554.jpg

300kmしか走ってないバイクのオイルは鉄粉もかなり入っていて劣化していました。
アタックで使うのでこまめなオイル交換は必要ですね!
スポンサーサイト



3年ぶりの中津川でした。②

お腹も一杯になったし、休憩も十分!中津川林道(市道17号)に入っていきます。
天気は快晴です。太陽の日差しが木々の木漏れ日となり中津川に反射してキラキラひかり
思わず『気持ちいい~』と叫んでしまうくらいです。

午前中の天気が嘘のよう~♪

私は最後尾を走って、参加者のトラブル等があった場合に備えるんですが・・・

走って早々・・・K井君のXR
が小さいギャップを飛んだ際にフェンダーがずり落ちてきました!
こんな時の為に、養生テープを持っているのでグルグル巻きにして応急修理をします。



ところが、しばらく走ると応急修理したところが切れてしまいました。

仕方が無いので工具袋を縛っているゴムロープを代用してしっかり固定です。
シートに止めていた工具箱をリヤボックスに移動します。

工具袋・・・重いんです・・・(泣)

みんなのバイクの応急修理に対応できるようにしています。

重いのでバイクの中心に固定していたんですが(ハンドリングが悪くならないよう)
仕方なく後ろのトップケースに移動。

走行したら、後ろが流れる流れる(笑)
工具の慣性が働いています!

大きな転倒も無く18kmのロングダートを40分堪能してきました。
3年前に来たときはここを往復したと思います。
DSCN9850.jpg DSCN9840.jpg

集合写真を撮っていたら雲行きが怪しくなってきました。
スマホの雨雲レーダーだと甲府あたりが雨模様・・・!

この先川上牧丘林道を2015年5月以来 4年ぶり向かいます!

バイクショップの日常?のブログを書いていま~す。
気になる『イベント』が有りましたら、ご来店くださいね~!MS功和ブログ

モトショップ功和    TEL03-3412-6161
レンタルバイク代田  TEL0120-94-8199


    web拍手 by FC2
ランキングに参加しています。クリックをお願い致します。

3年ぶりの中津川でした。

前日の天気予報は曇り一時雨・・・・6時MS功和に集合した時点では微妙~に振っていました。
小雨降る中出発!行先は3年ぶりに開通した『中津川林道』です。

今回、参加人数は9名 当店でオフロードバイクを購入した方と
SNSで知り合った方と
仲が良い販売店の常連さん 今回はアタックじゃなくて普通の林道ツーリング。
と、思いましたが・・・1個だけプチアタックのアトラクションを企画しました(笑)

関越から青梅ICに向かいます。 小雨です。

青梅IC近くのコンビニを第二集合場所としています。
DSCN9748.jpg

8時出発 国道299号方面に向かいます。 まだ 小雨ですが、時たま雨はやんでくれます。

第一目的の焼〇線に入ります。
DSCN9751.jpg

アトラクション開始(笑) この程度の林道だったら空気圧はそのままでいいや!と思い
そのままダートに入ったのですが・・・舐めてました・・・ポンポン跳ねます(笑)

ハードだったら、途中で戻って待っててね♪ 
と伝えたのですが
皆さん頑張って周回出来てしまいました。

ほぼ、廃道に近い道だったんですが。

一般道に降りて走行していると雨が強くなってきました
予定を変更して道の駅『あしがくぼ』で少し雨宿りです。

こんな雨なのに、他のオフロードの方もいました。
『オフロードじゃ無かったら、無理だね』
とご挨拶。
その方は、ガレアタックに向かうそうです(笑)

出発!

国道299から国道140に向かい、第二目的地の林道に到着。 雨は降っていません。
若干、ガレていますが御〇線も楽しいですね。

準備運動を終わり、目的地の『中津川林道』に向かいます。
前回は2016年の5月 多分その後に土砂崩れで長期通行止めになっていたんだすね~

もみじ湖のループ橋が見えてきました!滝沢ダムが大きくそびえています。
中津川の綺麗な景色を横に見ながら林道の入り口まで来ます。
DSCN9798.jpg DSCN9777.jpg
DSCN9790.jpg DSCN9797.jpg
DSCN9805.jpg

12時 お昼タイムにします。

すると『お日様』が出てきました!快晴です。!

レインウェアを着ていたらムレムレになるくらいな日差しが戻ってきました!
DSCN9839.jpg

ここで1時間くらい休憩をして午後のロングダートに備えます!

バイクショップの日常?のブログを書いていま~す。
気になる『イベント』が有りましたら、ご来店くださいね~!MS功和ブログ

モトショップ功和    TEL03-3412-6161
レンタルバイク代田  TEL0120-94-8199


    web拍手 by FC2
ランキングに参加しています。クリックをお願い致します。


林道ツーリング②

名代亭を後にするんですが『名代亭』・・・なんて読み方なんでしょう?(笑)
『ナダイ 、  ミョウダイ 、メイダイ』・・・とか、あまり考えて無くて、私は『ナダイ』と読んでいました。
当然、参加者も『ナダイ』って呼ぶようになったので、正式な名称を調べてみました。

そしたら『メイヨテイ』でした(笑)

参加者の皆さんにも正確に伝えないと!

その名代亭を後にして、高○山線に入る側道を登って行きます。

雨はまだシトシト降っていますが林道の中は木が生い茂っていてあまり苦になりません。

何時もの休憩ポイント(夏に来たときに蛭が出た所)で
プチヒルクライム大会

初体験の女子が雨の中楽しんでいました。
DSCN8883.jpg

お遊びタイムが終了し、次の林道に向かっていると
雨足が強くなってきました。

本当は山○線を抜けて次の林道に向かうはずだけど、迂回するルートがあったので
ルート変更でデポ地まで戻る事にしました。

が!今回Naviを持っていかずGPSガーミンと記憶力で走っていたので
まさかの、迷子になってしましました。

通常だったら、間違った分岐から8kmで帰れる所を大回りしてしまい
片道5km往復で10kmも増えて遠回りしてしましました。
分岐まで戻って結局18km・・・


それも、冷たい雨の中!

寒かった・・・

コンビニに立ち寄り『後、20分だから~トイレ大丈夫?』と確認してから

20分どころか40分?掛かってしまいました!

参加者の一人はデポ地に戻ってからも寒さから来る震えが止まらず
暖を摂るまで大変でした!

帰り、温泉へ寄ったのですがお湯に浸かった時のあの気持ちよさ
身体の芯まで冷え切った雨でした・・・

真夏とは違う地獄でしたね(笑)

でも、楽しい一日でした~

バイクショップの日常?のブログを書いていま~す。
気になる『イベント』が有りましたら、ご来店くださいね~!MS功和ブログ

モトショップ功和    TEL03-3412-6161
レンタルバイク代田  TEL0120-94-8199


    web拍手 by FC2
ランキングに参加しています。クリックをお願い致します。

オフロード三昧 3日目~

24日のCS2イベント~功和のお客様は大満足でお腹一杯~

じゃぁ、もっとお腹一杯になろう!って事で

昨日行った、焼き肉屋さんへ、再び予約します。

でも、14人はすぐには入れないので、ちょっと時間をずらしてとの事なので
各自、お風呂に入って疲れを取り~
焼き肉屋さんへGo~

昨日は量を抑えたのですが、今日は焼肉メインです。

この日も大満足でした。

翌朝、7時起きで9時にはデポ地と思っていたんですが・・・

人数が多いと、時間が読めない事に
毎回、後から気づきます・・・

トイレ・・・忘れ物・・・もっかいトイレ・・・
支度が遅い人・・・などなど

結局、デポ地についたのは10時過ぎ・・・

このデポ地で落ち合うメンバーも、待ちくたびれて帰っちゃいました(ゴメン)

さて、この日は数年前から来たかった場所です。

この場所はパソコンで動画などを沢山見て、景色やルートは完璧に覚えています。

しかし・・

やっぱり、現実にそこを走るのはまた
別格ですね~

DSCN8512.jpg

一緒に行った人たちは、今までで一番良かった~を連発していました!
DSCN8457.jpg

DSCN8518.jpg

もちろん、私も同じです!

来年も行こうかなぁ~
プロフィール

モトショップ功和

Author:モトショップ功和
東京都世田谷区のバイクショップ社長です。ツーリング、ミニバイクレース、ライディングスクールなど楽しいイベント(本人が楽しんでいる?)を企画しています。又、大勢のバイク乗りの環境が良くなる様に色々ボランティアで動き回ってます。

ショップ情報
モトショップ功和  〒155-0033     東京都世田谷区代田3-25-15         TEL 03-3412-6161     レンタルバイク代田         レンタル専用電話 TEL 0120-94-8199 定休日 毎週月曜日 第一日曜日 第三火曜日
功和のつぶやき
カテゴリ
最新記事
最新トラックバック
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
762位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
380位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
訪問された方
まとめサイト
ランキング

FC2Blog Ranking

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR