JK娘と房総半島ツーリング ②
目的地のビンゴバーガーに到着。SNS等ではライダーが立ち寄るスポットと評判のお店です。
12時過ぎに着いたのですが、幸い注文の列には2組くらいしか居ません♪
私はベーコンバーガー、娘はアボカドバーガーを注文。
『21番でお待ちの方~』と呼ばれ、ハンバーガーを受け取ります。
その大きさに娘はビックリ(笑)
二人ともかぶりついて一言
『旨め~』
大満足ですが、11月のちょっと肌寒い季節としては、ハンバーガーのバンズは
ちょっと温かい方(焼いた)が嬉しいですね~
さて、次は道中で見つけた『道の駅 保田小学校』に移動します。
ナビを見ると約17㎞くらい、ゆっくり走っても30分くらいで着きます。
行きの道と若干違うルートに変更して『道の駅 保田小学校』に到着!
駐車場スペースには結構多く、車が止まって今います。
『ハイウェイオアシス富楽里』が近いのですが、ここは空いていました。
近くに競合の道の駅が出来たからかなぁ?
ちなみにビンゴバーガーが有る所も道の駅です。
『道の駅 保田小学校』のバイク置き場に駐車して散策をします。
校舎、体育館等 学校をリノベーションしてあり、宿泊、温泉も装備してありました!


3年B組 食堂なんかもありました、洒落てますね(笑)
お土産を買って帰路に着きます。
すぐに高速でも良かったのですが、海沿いの景色を眺めつつ帰る事にして出発です。
娘も大分 『チドリ走行』や『キープレフトをしない』『Fブレーキに指を掛ける』など安全な走行が出来てきました。
教習所で習った事と真逆な事が『安全?』
と最初は思っていた様ですが
街中を走る上での安全走行は、
体験してみないと解りませんよね!
富津中央ICから高速に乗ってアクアライン
ですが、アクアラインの合流で渋滞・・・
私『すり抜けするか?』 娘『もうちょいこのまま~すり抜けは怖い~』
ですが、中々進まないので覚悟を決めて行こう!
と、なった途端 動き始めました~
なんと、合流地点で車線を潰して道路工事でした。
アクアラインの海ほたるで休憩して、C2『初山手トンネル』を経験♪
大橋JCのループでは細心の注意をインカムで指示して
無事家に到着~
夕ご飯は馴染みの『焼き鳥屋 ケムリ』で今日のツーリングを肴に盛り上がりました。
さて~次回は・・・(娘は行く気満々です)
12時過ぎに着いたのですが、幸い注文の列には2組くらいしか居ません♪
私はベーコンバーガー、娘はアボカドバーガーを注文。
『21番でお待ちの方~』と呼ばれ、ハンバーガーを受け取ります。
その大きさに娘はビックリ(笑)
二人ともかぶりついて一言
『旨め~』
大満足ですが、11月のちょっと肌寒い季節としては、ハンバーガーのバンズは
ちょっと温かい方(焼いた)が嬉しいですね~
さて、次は道中で見つけた『道の駅 保田小学校』に移動します。
ナビを見ると約17㎞くらい、ゆっくり走っても30分くらいで着きます。
行きの道と若干違うルートに変更して『道の駅 保田小学校』に到着!
駐車場スペースには結構多く、車が止まって今います。
『ハイウェイオアシス富楽里』が近いのですが、ここは空いていました。
近くに競合の道の駅が出来たからかなぁ?
ちなみにビンゴバーガーが有る所も道の駅です。
『道の駅 保田小学校』のバイク置き場に駐車して散策をします。
校舎、体育館等 学校をリノベーションしてあり、宿泊、温泉も装備してありました!




3年B組 食堂なんかもありました、洒落てますね(笑)
お土産を買って帰路に着きます。
すぐに高速でも良かったのですが、海沿いの景色を眺めつつ帰る事にして出発です。
娘も大分 『チドリ走行』や『キープレフトをしない』『Fブレーキに指を掛ける』など安全な走行が出来てきました。
教習所で習った事と真逆な事が『安全?』
と最初は思っていた様ですが
街中を走る上での安全走行は、
体験してみないと解りませんよね!
富津中央ICから高速に乗ってアクアライン
ですが、アクアラインの合流で渋滞・・・
私『すり抜けするか?』 娘『もうちょいこのまま~すり抜けは怖い~』
ですが、中々進まないので覚悟を決めて行こう!
と、なった途端 動き始めました~
なんと、合流地点で車線を潰して道路工事でした。
アクアラインの海ほたるで休憩して、C2『初山手トンネル』を経験♪
大橋JCのループでは細心の注意をインカムで指示して
無事家に到着~
夕ご飯は馴染みの『焼き鳥屋 ケムリ』で今日のツーリングを肴に盛り上がりました。
さて~次回は・・・(娘は行く気満々です)
スポンサーサイト