fc2ブログ

ZRXのバルブクリアランス 2

前回の続きです。
バルブクリアランスをシックネスゲージで測定。功和ではマニュアルに載っている計測の方法とは
別に1つのカム山で2~3箇所計ります。
特に重要視しているのがカムが回転してきてバルブを押し始める手前での計測。
マニュアル通りの計測だとバルブが開き始めるタイミングがバラバラになってしまう。

EX 0.18~0.24 IN 0.13~0.19 これがZRX1200Rのバルブクリアランス

測定してみると
ヘッド写真ゲージ挿入測定値
どのバルブもクリアランスが狭くなっていました。
ダンボールに数字が4段書いてあるけど上2段がエキゾースト側 下2段がインテーク側です。
計測の数字は2箇所ですが、計測している時はこの他の場所も測定しています。

測定が終わったらカムシャフトを外します。
調整のシムがこの下にあります。このシムの厚さを変更する事でクリアランス(隙間)を変えていくのです。
シムを抜くシムを測るシム
上の写真の様にマグネットを使ってシムを抜き、ダイヤルゲージで測定、厚さを変更して戻します。
シムの厚さが沢山あるのでこの様に在庫がないとヘッドは数日間、開けっ放しなってしまいます。
又、全て交換した後にカムシャフトを取り付け、クリアランスを測定するので失敗したら涙です。




続く




スポンサーサイト



ZRX1200Rのバルブクリアランス

走行距離13,000km。実際は260km/hメーターに変更しているので14,000kmくらい
愛車ZRX1200Rを中古車として売る事になりましたので
調子は悪くないけどバルブクリアランスを調整してみました。
タンク、ラジエターなど邪魔な箇所を外します。
resize0301.jpg サーモスタットなどウォーターラインも外した方がこの後の作業は楽です。





resize0302.jpg ラジエターのファンの後ろにあるプラスティックの黒いカバーはヘッドカバーについている
 リードバルブのカバーを先にとらないと外せませんもで注意




resize0303.jpgresize0304.jpg
 ヘッドカバーが外れました。距離を走ったZRX1200はカムシャフトが
 削れているのですが… さぁ~愛車のZRXはどうでしょう?


大丈夫



中野区のレンタルバイクショップ あなたの愛車も点検、修理いたします。
続く

テーマ : バイク屋さん日記
ジャンル : 車・バイク

スイングアームのグリスUP

前回グリスUPしたのは3,000kmくらい
功和主催のライディングスクールでお客様にレンタルしたり
林道ツーリングでレンタルしたりかなり酷使していました。
少し動きが渋くなってきたので
スイングアームの稼動部にグリスUPをしました!
スイングアームを外す




続きを読む

テーマ : バイク屋さん日記
ジャンル : 車・バイク

駐車監視員と警察に

ここ青梅街道と中野通りの交差点は駐禁の取り締まり最重要路線なので
民間の駐車監視員が暑い中取り締まりの仕事に励んでいます。
たしかに路中は迷惑がかかるし、取締りをしている事で道が走りやすくなったのは事実…
7月に世田谷店から中野店に移動してきて前店長から聞いていた通り厳しい!

只、少し厳しすぎないだろうか
平成22年3月4日に警察庁から各警察署に通達書がでた。
『現実的な取締りを対応しなさい。』てな内容
通達書記事

先日もレンタルバイクの看板を見て訪ねてきたお客様が車道にバイクを止めて
店内に入って来時、タイミング良く駐車監視員がお客様にすぐに注意
来店されたお客様はいそいそそのまま帰られてしまった

レンタルバイクを歩道の邪魔にならない所で洗車をしている最中
店内で電話があり電話対応している時に駐車監視員がニヤニヤしながら
カメラで写真を撮る仕草をし移動の催促

まぁいきなり駐禁の切符を張られるようではなく
お声がけしてくれるのは良いけど

これが現実的な対応とも思えない 

駐車監視に朝、その通達書の事を伺ったても
マニュアルに書いてあるようなケースBYケースの返答しか返ってこない。

所轄の交通課に通達書に書いてあるように
現実的な取締りの要望書を提出しないと
この界隈の商店の活性化もないな~と思い
管轄の警察にTELしてみました。

結果…
少々、頭にきました。
対応してくれたのは交通課の女性の方だったんですが
通達書にあるようにいきなり指導するのではなく
仕事の業務に支障がないようにタイミングを見てくださる様に
要望書を提出したいのだけどと話を持って言ったら

警『駐禁を止めろっていうんですか!』
功『そうゆう事ではなく、駐車監視員に状況を踏まえて
  お客様やスタッフにお声がけして下さい』

警『車道には止めてはダメです』
警『お店には駐車場はないんですか』

功『お店にはお客様のバイクの駐車スペースは確保していますが
  お客様によってはパンフレットや案内を聞くだけでと思っているので
  車道に止めますよ。長居する様であればこちらから駐車スペース移動
  する様に心がけていますから』
警『(ハイハイ見たいな感じで)解りました。駐車監視員に言っておきます』

功『要望書の提出はどのような形がよいですか?』
警『なんでもいいですよ』
 投げやりな答え!

まぁこのような苦情電話が多いと思いますが
通達書の中で民間の意見を聞いてガイドラインの見直しをと
なっているのだから意見を聞く態度で接して頂きたかったね~

さぁ今日から駐車監視員の態度が変わるか?






テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

モトショップ功和

Author:モトショップ功和
東京都世田谷区のバイクショップ社長です。ツーリング、ミニバイクレース、ライディングスクールなど楽しいイベント(本人が楽しんでいる?)を企画しています。又、大勢のバイク乗りの環境が良くなる様に色々ボランティアで動き回ってます。

ショップ情報
モトショップ功和  〒155-0033     東京都世田谷区代田3-25-15         TEL 03-3412-6161     レンタルバイク代田         レンタル専用電話 TEL 0120-94-8199 定休日 毎週月曜日 第一日曜日 第三火曜日
功和のつぶやき
カテゴリ
MS功和のホームページへ! (2)
アタック (31)
バイク 初心者 (18)
イベント報告 (169)
ライディングスクール (17)
初心者ページ (6)
ツイートまとめ (993)
イベント開催 (64)
レンタルバイク (11)
メンテナンス (52)
カスタムバイク (26)
用品開発秘話など (12)
ACロボ集です。 (1)
ケミカル (2)
工具 (2)
用品 (12)
リコール情報 (1)
キャンペーン&クーポン (5)
ステムの修理 (7)
Facebook (1)
新車 (29)
その他 (74)
走行会 (20)
MotoGP (2)
ツイッター (3)
モーターサイクルセラピー (1)
ミニろく (14)
林道ツーリング (55)
フリーライド (25)
車歴 (17)
中古車 (4)
最新記事
最新トラックバック
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
762位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
380位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
訪問された方
まとめサイト
ランキング

FC2Blog Ranking

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR