fc2ブログ

クラッチの使い方

先日、当店で購入されたお客様から走りについて質問がありました。



免許を取られてまだ数か月、ツーリングなどに行かれる機会が増えたんですけど・・・

怖い思いをする事も増えたと相談されました。

話を聞くとカーブの手前でシフトダウンするとタイヤが「キュッパッ」って鳴いてしまい
バランスが崩れるとの事。

バイクに慣れている方には、普通に動作している事だけど(経験を積んで)

教習所では教えてくれないテクニック。

昔は先輩から教わったテクニックも今はバイクに乗る人口も減った為、テクニックを伝授する機会がなくなりました。


だからこそ、バイクショップのスタッフが上手く伝えていかないと!って何時も思っています。

今回も二人乗りして回転を合わせ、繋ぐ操作を実演。

クラッチを切らなくて、シフトアップできる手順と構造。

「キュッパ」ってならないクラッチの操作。

見て、体験しないと解らない事がバイクにはたくさんあります。

功和のスタッフはオンロード(サーキットや教習所でのライスク)オフロード(オフロード練習)
自分たちで走った経験を皆に伝えます。

解らない事は聞いてくださいね。最初はみんな初心者です。

安全に楽しく走る!

それがモトショップ功和のスタッフ一同の考えです。


個別にレッスンいたします。お声掛けください。


MS功和のHPに初心者、リターンさんの為のページを作りました。
お役立ち情報をUPしています。



スポンサーサイト



世田谷未来博に出店

今年もレンタルバイク代田として功和のスタッフと共に参加してきました!

毎年、この時期に開催される世田谷未来博(第10回記念だそうです)!
IMGP4421_R.jpg


MS功和も3回目の出店です。

駐車禁止が都内は厳しくなり、バイクを所持するのが厳しくなっている世田谷区内…

バイクを手放してしまう、お客様も沢山いらっしゃいます、でもバイクって楽しい~って乗りたい!

その要望が多いので、5年前からレンタルバイクを初めています。

でも、中々その存在がアピール出来て無いのでこの区民祭りに参加しています。

バイクを展示しているのが珍しく、話かけてくださる方が多いです。

「環七と梅ヶ丘通りの横です」と言うと「あそこはKawasaki」のバイクショップでしょう?

って決まって言われます。 もちろんそうなんですけど。

説明をすると、とても良い笑顔になって「今度乗りに行きます!」って答えてくれる方や

「昔、旦那さんがバイクに乗っていたので教えてあげます」って奥さんがいらっしゃったり…

色んな方とお話ができます。


でも、今回は日曜が雨…

イベント自体が盛り下がってしまう感じです。主催者からは自主判断で撤退してくださいと言われました。

でも、当店が撤退したら、真ん中のブース場所が空いてしまい盛り下がってしまうような感じもあるので
寒さを我慢して最後まで頑張りました。


8歳の娘もポスターの配布をお手伝いしてくれたので、すごく助かりました。

来年も参加いたします。ご期待くださいね~


今回の写真は、日曜の雨が多くなっちゃいました。

写真

オフロード入門イベント開催しました。

昨年から開催しているOFF RUN 今回も前回に引き続き富津にて開催いたしました。

10月14日(日)天気は快晴!

参加者は当店も加盟しているKawasaki CS2グループの東京、神奈川のオフロード好きなショップ。

基本はフリー走行で楽しんで頂くのですが、お昼休みに初心者講習の座学を始めます。

01 (143)


そして、実技

01 (94)

最後はドキドキ模擬レース(転んだ人が居たらすぐ終了)を数回企画!

01 (219)

お昼休みはBBQでおなか一杯のオフロード満喫イベントでした。

モトショップ功和    TEL03-3412-6161
レンタルバイク代田  TEL0120-94-8199






web拍手 by FC2

KawasakiCS2グループ 100人ツーリング②

KawasakiCS2グループ 130人ツーリング

前日の大宴会の余韻を残しつつ、朝6時にお目覚め!

もう一回、温泉に朝から入浴~!

もう一杯飲みたいな~…などと思いながら朝食。

出発の準備ですが、昨日のビンゴ大会の景品が大きくバックに入るか
悩む参加者(笑)

2013_09_28CS2ツーリング+(80)

なんとか、バックに入れて、駐車場で集合写真!

2013_09_28CS2ツーリング+(90)


今日の帰りのルートは

霧降高原→日光いろは峠→金精道路→望郷ライン


大きな地図で見る

今日も良い天気です。この場所は丁度良い気温!

河治ダムで休憩の後、霧降高原へ!


2013_09_28CS2ツーリング+(51) 2013_09_28CS2ツーリング+(94) 2013_09_28CS2ツーリング+(55) 

その霧降高原は名前の如く、霧…でした。そして寒い!

防寒ウェアでしたが、それでも冷んやりでした。

いろは峠や中禅寺湖も皆さん、超~久々ですって。

金精道路から丸沼高原スキー場は一般車も少なく快適!

そのまま国道120号を使って、吹き割りの滝に観光でよりました。

東洋のナイヤガラと案内に書いてあったので、すごく興味があったんです。

国道沿いの駐車場(100円)を支払って、案内板にそって行くと

2013_09_28CS2ツーリング+(111)

何やら、水しぶきが上がっています。

2013_09_28CS2ツーリング011 2013_09_28CS2ツーリング016

100円以上の価値がありました!

今度は家族で来よう!

吹き割りの滝から先が混んでいたので、ちょっと戻って県道64号から、望郷ライン気持ち良く
ワインディング!
2013_09_28CS2ツーリング+(96)

沼田I.Cから高速に乗り、上里SAで集合。

そして、ここから少し渋滞が有るとの事なので、上里解散。

18時過ぎには功和に戻ってきました。

今回はルートも楽しかったし、ホテルの料理も良かったです。

又、来年も開催しますので、みなさんの参加をお待ちしています。

モトショップ功和    TEL03-3412-6161
レンタルバイク代田  TEL0120-94-8199






web拍手 by FC2

テーマ : バイク屋さん日記
ジャンル : 車・バイク

KawasakiCS2グループ 130人ツーリング

今年で7回目のKawasakiCS2グループ 100人ツーリング

今回は宿泊は那須塩原のホテルニュー塩原に!

20D76C~1


MS功和からはカワサキバイクマガジンの同行取材もありました。

今回のルートは関越の前橋から赤城山を抜けて行くルート。

より大きな地図で ホテルニュー塩原への運転ルート を表示


20B133~1 20E019~1


赤城山の山頂付近の、大沼 赤城神社 で撮影

当初、このまま旧道(県道16号)で南下して120号に戻るルートだったのですが
どうやら通行止め!?

仕方がないので県道251(上毛三山パノラマライン)から県道62号で国道120号へ迂回ルート。

10kmくらい延びたかな?

距離があるのでここでKBMとは次の休憩ポイントの草木湖で待ち合わせ。
(KBMは車で移動、時間がかかる為)

結果、バイクの迂回ルートの方が20分くらい早かった(かなり待ちました)

草木湖ではツーリング中の走行風景を撮影 (予定より30分オーバー)

国道120号からもみじラインを経て目的地のホテルニュー塩原に16時過ぎに到着!

走行距離 およそ 290km W800の燃費は27kmくらいでした。

ホテルでは先に着いていたフォレストの社長たちが受付をしていました。

ちょっと一服したのち、受付交代。

そして宴会へ!

2080A8~1 201AB5~1


美味しい料理や楽しいビンゴ大会などでもりあがりました。


今回の写真はこちら!

プロフィール

モトショップ功和

Author:モトショップ功和
東京都世田谷区のバイクショップ社長です。ツーリング、ミニバイクレース、ライディングスクールなど楽しいイベント(本人が楽しんでいる?)を企画しています。又、大勢のバイク乗りの環境が良くなる様に色々ボランティアで動き回ってます。

ショップ情報
モトショップ功和  〒155-0033     東京都世田谷区代田3-25-15         TEL 03-3412-6161     レンタルバイク代田         レンタル専用電話 TEL 0120-94-8199 定休日 毎週月曜日 第一日曜日 第三火曜日
功和のつぶやき
カテゴリ
最新記事
最新トラックバック
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
762位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
380位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
訪問された方
まとめサイト
ランキング

FC2Blog Ranking

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR