fc2ブログ

富士スピードウェイ ミニろく 報告

2012年から参加している富士スピードウェイ 国際レーシングコースで開催する
ミニバイクの6時間耐久レース

2012年は KSR110 2台体制

2012nenn.jpg


2013年は KSR110 と NSF100  の2台体制

2013nenn.jpg


2014年は 私の昔からのレース仲間を誘い出し
DFノリーズの福田氏が所有する、NSR80のエンジンを心臓にワンオフでフレームを製作した

CZ80 と KSR110 ×2 の3台体制

2014_08_24 富士 ミニろく0621

そして2015年は 
スーパーアジアンクラスに CBR150で1台 と 125ccクラスにKSR110 で2台
合計3チームがエントリーしました。

CBR150はタマタマ、私の先輩のバイク(シェルパ)の具合が悪く、整備の話をしている時に
『俺、持ってる(CBR)よ』ってなり、『バイク整備してくれたら貸してあげるよ』となりました!(ラッキー)

それでも、そのCBR150は10年くらい放置されていた様で、タンクは錆び錆び、フォークオイルは腐りと
走れる様にするには、意外と手間がかかってしまいました。(今回、仕上げはPSエディが担当

カウルはi-Factoryから購入・・・先輩からカウル仕入れると考えたのですが、今回はノーマルハンドルで
ポジションを考えるとなりi-Factor行こうとなりました。

マフラーはDFノリーズの福田氏がエンデュランス製を加工して性能UPを今回は担当

そして、私はカウルの塗装を担当・・・(店にある塗料を使って安価に作りました)

ミニろくは3回も出ているのに、未だにエントリーが覚束ない・・・

何台、何人参加が事前まで決まらないので、今回もギリギリエントリーです。

その為、土曜日の練習1本目が予約出来なかったです。

そして、ピットを仲間内で一緒にする為に、クラブバズも一緒にエントリーしたのに
2×2チームでピットが割れる事に!
主催者に連絡したら、受付順だから主催者権限では出来ませんって連絡!
ルールブックにはピットを一緒にする為には、一緒に申し込んでくださいって書いてあるんですよ(怒)

土曜日、ピットを背中合わせにする為、福田氏が早朝一番向かったのですが・・・
既に、12番ピットは場所取り済みされていました(泣)

まぁ、悔やんでもしかたが無いので、現地でのマシンチェック!



エディの根本氏『アレ、ワイヤリングは?』

私、『えっ?俺はカウル担当じゃないの?』

などと、行き違いがあり、車検の前のチェックは完了!

忘れ物も多々、あり反省!

現地入りの後発組がいるので、お店に伝言して用意をしてもらいます。

14時からの練習走行②の準備を致します。

CBR150の練習は一人3周×4の計算です。

KSRチームはキャブセッティングに専念です。

と、言うのも・・・数週間前から石黒工場長がヨシムラTMRのセッティングに苦労していました。
ストリート仕様のN島でも手こずり、結局DFノリーズのゴッドボイスを装着です。

レース前にも私と石黒工場長は夜中までセッティングを繰り返していました。

17 - 1 (1)


当日(土曜日)、富士スピードウェイ(標高:545m~585m)でも微妙に狂ってしまっています。
富士スピードウェイの1.5kmのストレートに向けて、ゴッドボイスの爆音がさく裂していました。

そして、夕食のお楽しみBBQです。

今回は、事前にエディさんに頼んであったのでBBQセットが用意されています。

私と、ガースー、モティ―夫婦で15人分?の買い出しに、小山町の業務用スーパーに買い出しに行きます。

富士スピードウェイには門限が有るのでそれまでには帰らないとね!

楽しいBBQはあっという間に時間が過ぎて行きます。

気づいたら、0時過ぎ!

就寝に着きます。


②に続きます!

モトショップ功和    TEL03-3412-6161
レンタルバイク代田  TEL0120-94-8199






web拍手 by FC2

スポンサーサイト



2015年9月6日 軽井沢モーターパークでオフロード開催

ワコーズカップ オフロードのイベント報告

平成22年から始めて、毎年恒例になっている軽井沢オフロードパークにて開催しているオフロードフェスティバル。
今年は、昨年引き続き和光ケミカル様が冠スポンサーとしてご協賛して頂きました。

今回、発売されたばかりのCORE601の体験会もされていました。

CORE601.jpg


大会実行委員である私と参加する当店のお客様は
前日から軽井沢モーターパークに入り、ノボリ旗やコースの設営。

設営後、まだ前泊後発組との合流にかなり時間が合ったので
会場から少し離れた嬬恋つつじの湯で温泉につかりました。

onsn_01.jpg


次の日70%の降水確率が外れる事を期待しつつ、軽井沢で宿泊!

19時あたりから、ポツポツ降って来ました!
寒かったですね~10度くらいになったんでは?

20時くらいには、後発組も軽井沢に来てプチ宴会。

23時くらいに、明日は早いから、もう寝ましょう!となり
寝袋にはいり少し、明日の起床時間を打ち合わせて寝に入る為にみんな無言になる。

2秒後・・・・

『ん、ぐオオオオ~、ぐオオオオ~』のイビキ

数秒、笑いをガマンしていたのですが、こらえきれずみんなで大笑い

眠気が飛んでしまいました。(2秒で寝た方は爆睡)Zzzzz

朝4時30分には起床! 出発5時半!

9月6日、6時30分 スタッフ集合 天気は何とか持っていますが
午後の事を考えて、午後最後の企画WAKO’S CUPを午後一で開催する事に変更しました。

7時からブリーフィング
KawasakiCS2groupの会長から朝の挨拶、そして冠スポンサーの和光ケミカル様の挨拶です。

和光ケミカル様
『本日はちょいマジレースの入賞者への副賞と先月新発売した【CORE601】の体験会を致します。【CORE601】とは燃料に混ぜて使用する添加剤、パワーアップが目的ですが、トルクが増える事での扱い易さが出てくる商品です。又、走行されるバイクにワコーズ SL シリコーンルブリカントの塗布サービス(走行後の泥の付着を落としやすくする)を実施致します』と説明をされました。

続いて、今回の幹事店、群馬県のライムグリーン佐藤社長からの挨拶。
『このオフロードイベントはカワサキCS2で購入されたお客様が自分のバイクで楽しく練習でき、その成果を試せる企画』になっていおる事を説明されました。

集合写真を撮影、今回の企画は11月号の『GARRRR』に2ページに渡って記事になるそうです。

2015-9-6軽井沢 ワコーズカップ006_R


ブリーフィングが終わり、早速、和光ケミカル様のスタッフがシリコーンルブリカントの塗布サービスを開始です。

2015-9-6軽井沢 ワコーズカップ013_R 2015-9-6軽井沢 ワコーズカップ011_R
2015-9-6軽井沢 ワコーズカップ017_R 2015-9-6軽井沢 ワコーズカップ018_R

ブリジストン様もイベントに協賛して頂いてます。現地でのタイヤの空気圧のチェックとタイヤ講座を企画して頂きました。

中上級クラス30分、初級クラス30分 みっちり練習できました。

2015-9-6軽井沢 ワコーズカップ033_R 2015-9-6軽井沢 ワコーズカップ031_R
2015-9-6軽井沢 ワコーズカップ028_R 2015-9-6軽井沢 ワコーズカップ023_R


お昼休みには、お子様体験走行や今年新発売になった【KX100】の試乗会も開催されました。

お昼休みを挟んで、『WAKO’s CUP ちょいマジレース』の開催です。




リザルト
市販車 5分+1周

市販車



KX85/100 10分+1周
KX58-100.jpg



KLX125 5分+1周
KLX125.jpg



KLX110Lクラス 5分+1周
全車出走せず・・・

アンダー39&レディースクラス 10分+1周
u39.jpg


コンペ 10分+1周
コンペ



オーバー40クラス 10分+1周

オーバー40



オーバー50クラス 5分+1周

オーバー50


最後は和光ケミカル様が用意して頂いた、ノベルティグッズのジャンケン大会も実施しました。

2015-9-6軽井沢 ワコーズカップ222_R 2015-9-6軽井沢 ワコーズカップ224_R

 
表彰式、閉会式も雨にもかかわらづ盛り上がりました。
和光ケミカル様有り難うございました。

モトショップ功和    TEL03-3412-6161
レンタルバイク代田  TEL0120-94-8199






web拍手 by FC2

プロフィール

モトショップ功和

Author:モトショップ功和
東京都世田谷区のバイクショップ社長です。ツーリング、ミニバイクレース、ライディングスクールなど楽しいイベント(本人が楽しんでいる?)を企画しています。又、大勢のバイク乗りの環境が良くなる様に色々ボランティアで動き回ってます。

ショップ情報
モトショップ功和  〒155-0033     東京都世田谷区代田3-25-15         TEL 03-3412-6161     レンタルバイク代田         レンタル専用電話 TEL 0120-94-8199 定休日 毎週月曜日 第一日曜日 第三火曜日
功和のつぶやき
カテゴリ
最新記事
最新トラックバック
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
814位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
391位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
訪問された方
まとめサイト
ランキング

FC2Blog Ranking

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR