fc2ブログ

TC1000にコソ練に行ったつもりでしたが・・・

先週のCS2会議で、MHアサノの代表から『15日は筑波で走ってますから』と言われていて

来週(22日)の為に少し走っておくかな!と思いTC1000に向かいました。

着いてみると、MHアサノ、ヨシムラジャパンの営業さん、バズファクトリー、フォレストのお客さんなど
全然、コソ練にならない『情報交換』の練習になりました。

DSC_3154.jpg DSC_3152.jpg


11時半から午後券の発売、タワーに行くと『ライセンスも一緒に取って下さい』との事。

TC1000のライセンスって、ここが東コースから変わって以来だから、15年ぶりかな(笑)

Ninja250SLのワンメイクレースをKawasakiCS2グループで開催するようになって1年。

参加者がどんどん増えてきました。

ホント、ミニバイク感覚で乗れるし、ライディングの勉強になるカテゴリーだと思います。

KSR110の時は、出っ張ったお腹が邪魔をしてあまり乗らなかったけどこのSLはそんな事が無いので

楽しんじゃってます。

ここTC1000はSLではあまり走った事が無いので今日は42秒台がでればいいかなぁ~

などと、思っていましたが、1本目で42秒5

でも、走行時間20分/1本 なんですが、10分で体力が・・・・

緊急ピットイン、っていうか終了!

2本目、色々走り方(ライン取りやギヤの合わせ方)を変えて41秒5。

最終コーナーが改修されて、凄く開け易くなっています。

でも、1年前のタイヤの所為か、開けて行くと「チュルチュル」って逃げて行く感じがして開けられない・・・
上手い方はそれを使って向きを変えて行くことが出来る?

とても、私には・・・

すべてのコーナーで頭では解っているけど『ラインに乗せれない』『スピードを維持出来無い』

解っているって事はタイムを上げる事が出来ると思いますが、今日は3本走って終了!

途中、ヨシムラさんのBAZZZ(バザーズ)のクイックシフターを経験させて頂きました。

『凄い!』

寝かしていても、どんどんシフトチェンジが変な挙動なく出来てしまいます。

一緒に練習に来ていた方たちはみんな自己ベスト!

38~39秒台に入れています。

来週のイベントはハイレベルなレースになりますね~




台風が近づいていますが・・・

晴れ男パワー全開で行きますよ~。
スポンサーサイト



kawasaki CS2主催 Wako's CUP IN 軽井沢オフロードパーク ②

朝、5時に起床。5時半出発!

今回は新ルート(短縮)で白糸ハイランドウェイに向かいます。

途中のコンビニで何時ものようにお買い物。

現地到着6時半。 

スタッフミーティングを行い、CS2会長挨拶から幹事店のライムグリーン佐藤社長の挨拶と説明。

2016-9-11CS2軽井沢オフフェス (8) 2016-9-11CS2軽井沢オフフェス (6)


そしてメインスポンサーの和光ケミカル様のご挨拶です。
(毎回、有難うございます)

今回もオフロード雑誌のガルルさんが取材に来てくれました。

ブリーフィングが終わった後、集合写真です。

次号のガルル、2ページカラーって言われていました!

2016-9-11CS2軽井沢オフフェス (9) 2016-9-11CS2軽井沢オフフェス (15)

これ↑は私が撮った写真です。

8時からは練習走行が始まります。

その前に、和光ケミカルさんのサービスが始まります。

ケミカルのシリコンルプリカントの塗布です。

走行した時の泥が、これを塗布しておくと洗車時楽ちんになるアイテムなんです。

92016-9-11軽井沢おふふぇす (8) 92016-9-11軽井沢おふふぇす (9)


中級30分、そして初級30分のルーティーン。

でも、今回初心者の講師に柳本曙光(ヤナギモト ヒカル)さんにお願いを致しました。

このイベントの趣旨として、初心者のレベルアップと走る楽しみを経験して頂いて
オフロードをモットモット、盛り上げて行きましょう~ってなっています。

92016-9-11軽井沢おふふぇす (10)

お昼前には、レースで使用するスターティングマシーンで
スタートの練習を開催。

T原君が凄く練習していましたが、2サイクル初な様で
高回転をキープしつつの半クラッチに中々戸惑っていましたね~

お昼休みを挟んで、メインのちょいマジレースに移ります!

・・・・

って・・・・

CS2のHPの記事をこれから書く事に意識して書いていたので・・・

前置きが長くなってしまいました(笑)

後半に続きます・・・でしたが。

CS2のHPも同時に書いていたので、リザルト等は

こちらでKawasakiCS2のHP


kawasaki CS2主催 Wako's CUP IN 軽井沢オフロードパーク

毎年恒例 軽井沢オフロードパークで開催するWako'sカップ

2016-9-11CS2軽井沢オフフェス (16)

オフロード初心者から中級を対象に練習会、その成果を試すために
『ちょいマジレース』を開催しています。

MS功和からは7台参加しました。

前日のイベント設営から行うので11時には出発したかったのですが・・・

まさかの、ガースーさんヘルメットを忘れた事に気づき大田区の家まで往復です。

私と店長の小飯塚は設営があるので、待っていられず先に出発!

でもでも、環七渋滞!っていうか、都内渋滞状態。

関越に乗るまでに1時間以上かかってしまいました。

軽井沢まで行くルートは色々あり、今回の行きのルートは渋川で降りてからの国道353で向かうルートにしました。

16時くらいになんとか到着。

コースの設営、くい打ちなどを行い宿泊地に向かいます。

いつもは、コンビニか温泉で食事をするのだけど

今回は、軽井沢銀座近くの焼肉屋さんでご飯。

美味しかったです。

ガースーさん、メットを忘れてみんなに迷惑をかけたので1時間飲み放題と
させて頂きました~

92016-9-11軽井沢おふふぇす (1) 92016-9-11軽井沢おふふぇす (2)

宿に戻ってからTVを見ながら軽い飲み会。

広島カープが25年ぶりの優勝って事で、広島出身のS藤さんが9回裏まで応援!

すると、TVの映りが極端に悪くなってきました。

そうです!

MS功和 最恐の『風神雷神』様がお二人そろっているんです。

『雨、そしてパラボラアンテナの電波を遮断するほどの雨雲を呼んできてしまったのです』

S藤さんが、25年ぶりの様子のTV画面を撮影しようとすると・・・

映像が乱れます。

DSC_3135.jpg DSC_3132.jpg


まぁ~、そんな話を酒のつまみにして12時くらいまで『宴』が続きました。

私とガースーさんは酒を飲むとイビキがうるさいので2階の部屋へ隔離です。

さぁ~寝ようと横になり一言二言、ガースーさんと会話した3秒後に

『ぐをぉお~、グおォオ』をイビキが私を襲いました。

この方が『風神雷神』『雷神』様まのでしょうね・・・

翌朝、私の寝言がうるさかったって『雷神』様に言われてしまいました。

さぁ~5時半!

軽井沢に向けて出発!


結構、長い文章になってしまったので・・・

②に続きます(笑)

モトショップ功和    TEL03-3412-6161
レンタルバイク代田  TEL0120-94-8199






web拍手 by FC2

2016年ミニろく 報告 ③

まだ、日曜日になる少し前(0時前)に『宴』が続く楽しい場所を抜け出し
この日の為にFSWが無料開放してくれているピット横にあるシャワーを浴びに向かう。

この時間なのに(なのか、この時間だからかなのか・・・)シャワー室は満員御礼状態!

これは、今日は浴びれないなぁ~と思い、着替えを置きに車まで戻る。
そこから、宴会場まで少し離れているので、小雨が降っている中濡れるのはヤダな~と思い
そのまま車で朝まで就寝!

翌朝、近くの車でどこかの誰かが車の中で目覚ましを慣らして中々止めない
イライラMAXの寝覚めとなりました(泣)

雨は、降っていない、でも路面はウエット。


ピットに戻り、早起きなチーム員と合流です。

タイヤ交換や確認作業をしているうちにレースのブリーフィングが始まりました。
2016-8-28ミニろく20(1)_R[1]

毎回の様に私は『カメラマン』違う場所からブリーフィングを聞きながら撮影です。

グリッドに整列するのですが、その前にちょっとしたトラブル発生!

ブレーキの引き釣りです。

でも、皆さんベテランなのでここでもテキパキ調整!

グリッド整列には間に合いました。

2016ミニろく20(78)[1] 2016ミニろく20(89)[1]

集合写真もパチリ!「カメラマンの私は毎年一緒に・・・・」

さぁ~これからスタートの儀式です。

功和軍団K井君の見どころです。

ここ3年(3回)まさかのスタートミスで最下位スタートが定番になっています。

4回目を期待する?功和軍団のチーム員の期待の元、第1ライダーです。

挙動不審なスタート前(笑)

2016ミニろく20(99)[2] 2016ミニろく20(98)[1]

拝んだり、何か食べたり?(エアー食事?ビデオでご覧ください)

2016-8-28ミニろく20(46)_R[2]


そして!

2016-8-28ミニろく20(52)_R[1]

スタート!

2016-8-28ミニろく20(75)_R[1]

無事、行ってしまいました・・・・

今年のミニろくはこれで終了・・・・





では、無いですね。



今回は各チーム、若干トラブルが出ていました。

83 CBR150はピットインミス 【P】のサインを出していないのに、ピットイン 
ガソリン補給の準備も出来ていないので数分間 ボッチ で待つことに・・・

それと、振動でシフトペダルのボルトが脱落

ライダーがコース上で接触!幸い転倒はしなかったけど腕に怪我


84は順調だったなぁ~

85は フェンダーのステーがやはり接触で破損 ライダー交代の時に修理
ガースーさん、ルーティーン2回目まさかの2周で交代!

疑惑のノーチェッカー?

でも、6時間を終えて楽しいレースでした。

ヘルパーで来てくれたM貝さん、T屋さんに感謝!

そして、S藤さん夫人にも感謝!

昨年のお昼ご飯が質素杉ってことを旦那さんに聞いて

今年のお昼ご飯は『ちゃんとしたお昼ご飯』を提供してくれました!

まるでWGPのシェフって感じでした!

DSC_3064.jpg   DSC_3065.jpg


来年は是非、参加してください~


youtubeの動画をUPしました。

ご覧ください(K井君のスタート前は、前の二人に比べて騒がしいです)

2016年ミニろく 報告 ②

2016年ミニろく 報告 ②ですぐに28日のレースの模様を報告を書きたい所なんですが・・・

このミニろくのもう一つの『楽しさ』が、夕ご飯なのです。

前夜祭の様な『宴』の要素でチームの結束や、他のチームとのコミュニケーションが取れる
【一代イベント】になっています。

2016ミニろく20(72)[1]


2012年からこのミニろくに参加しているので、私も年々準備に万全を期しています(笑)

昨年までは、練習が終わってからBBQの食材を買いに御殿場市内まで車で行って『買い出し』をしていたのですが
今年は、金曜日から動きました。

下高井戸にあるBBQ専門のお肉屋さんに行き『MIX2kg、タン塩0.5 ハラミ0.5』とBBQ用の肉を購入。
東松原のオオゼキで野菜を購入して、嫁さんに下ごしらえを頼み海鮮のホタテは功和軍団のガースーに頼み
今年のBBQは盤石な体制で挑みました!


練習走行、車検等が終わり、焼き係のエディ根本社長はBBQ用具一式の用意から火おこしに入ります。

○○さんは、お米を焚いてください!

ビールは冷えていますか?

など、ピット裏で声が飛んでいます。

まだ、私はCBR150、功和スタッフの石黒工場長はKSR110を2台、明日のレースの為に準備中です。

『小川さ~ん、水は何処ですか~』
『小川さ~ん、灯りは何処ですか~』

整備なんて、やってられないくらい、BBQを準備している方から声が掛かってきます・・・
盤石だったはずですが・・・準備の詰めが甘かった~

まぁ、いつもの事なんで、チーム員は色々動いてくれ問題に対応してくれています(感謝)

前夜祭、【BBQ】のスタートです。

実は、同時刻Kawasaki主催の一泊ツーリングが『本栖湖』で開催されていたんです。

MS功和も毎年(10年以上)、恒例で参加していたんですが、日程がいつもかぶってしまうので・・・

最近の夏の恒例は、この『ミニろくBBQ』となっています。

18時くらいから、始まったのかなぁ~?

私は24時で寝たのですが、強者は3時まで飲んでいたと・・・

仲の良い販売店のお客さんが今回、功和軍団でライダーで参加してくれたんですが
その方が差し入れで持ってきてくれた『白モツ』が超~旨かった~
2016ミニろく20(57)[1]   2016ミニろく20(69)[1]


小雨まじりの、あいにくな天気でしたが、夜のこの楽しい時間は
この『ミニろく』に欠かせない、楽しい時間でした~

今回、新しい試みでレンタルWi‐Fiを明日の為、準備をしたんですが
Wi‐Fiがあると、便利ですね~
LINEの映像電話で、家にいる子供とコミュニケーションが取れるんですから!
2016ミニろく20(68)[1]


まぁ、このWi‐Fiは明日便利な装置として活躍致します。

③に続きます(今度はレース報告にしますね)
プロフィール

モトショップ功和

Author:モトショップ功和
東京都世田谷区のバイクショップ社長です。ツーリング、ミニバイクレース、ライディングスクールなど楽しいイベント(本人が楽しんでいる?)を企画しています。又、大勢のバイク乗りの環境が良くなる様に色々ボランティアで動き回ってます。

ショップ情報
モトショップ功和  〒155-0033     東京都世田谷区代田3-25-15         TEL 03-3412-6161     レンタルバイク代田         レンタル専用電話 TEL 0120-94-8199 定休日 毎週月曜日 第一日曜日 第三火曜日
功和のつぶやき
カテゴリ
最新記事
最新トラックバック
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
831位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
399位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
訪問された方
まとめサイト
ランキング

FC2Blog Ranking

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR