房総半島ツーリング ③
②で終わるかな・・・と、思っていましたが
やはり、一日が長く感じると思い出も長くなりますね・・・朝、30分待たせれましたから(笑い)
ココが入口?とNaviで確認しながら山○線に入ります。
以前は反対側から入り、土砂崩れの為に完抜きできなかったのでココは初ルートになります。
ダートでは無く、コンクリートの舗装林道が暫く続き
少し開けたかな?と思うと
こんな所に民家が?の房総半島風景が続きます。

やっとダートにりますが、この林道も全部で5kmくらいの短い林道です。
房総独特な岩盤地質が、軟らかい地層の隙間に(こんにちは)、しています。
後ろから来る、参加者の動向を確認しながら(停止を繰り返し)走行~
ガードレールが無い沢沿いを走行していると、私のバイクがいきなりフロントが滑り、転ぶ所でした。
無線で『滑りますよ~』と後続へ合図します。
その数分後には、一般道に合流です。
ところが!
後ろに走っていたS藤さんが居ない⁉
『あれ?誰かを助けて遅れているのか?』
無線を使って、大丈夫ですか~?の声に、『ヤバイ!』の返事!!
直ぐに、Uターンです。
直感で、さっき自分が滑った場所まで引き返します。
その間、後からゆっくり来ていた参加者とも会うのですが、皆さん『????』ですよね・・・
直感通りでした。
沢に落ちていました・・・

モトショップ功和 TEL03-3412-6161
レンタルバイク代田 TEL0120-94-8199

やはり、一日が長く感じると思い出も長くなりますね・・・朝、30分待たせれましたから(笑い)
ココが入口?とNaviで確認しながら山○線に入ります。
以前は反対側から入り、土砂崩れの為に完抜きできなかったのでココは初ルートになります。
ダートでは無く、コンクリートの舗装林道が暫く続き
少し開けたかな?と思うと
こんな所に民家が?の房総半島風景が続きます。


やっとダートにりますが、この林道も全部で5kmくらいの短い林道です。
房総独特な岩盤地質が、軟らかい地層の隙間に(こんにちは)、しています。
後ろから来る、参加者の動向を確認しながら(停止を繰り返し)走行~
ガードレールが無い沢沿いを走行していると、私のバイクがいきなりフロントが滑り、転ぶ所でした。
無線で『滑りますよ~』と後続へ合図します。
その数分後には、一般道に合流です。
ところが!
後ろに走っていたS藤さんが居ない⁉
『あれ?誰かを助けて遅れているのか?』
無線を使って、大丈夫ですか~?の声に、『ヤバイ!』の返事!!
直ぐに、Uターンです。
直感で、さっき自分が滑った場所まで引き返します。
その間、後からゆっくり来ていた参加者とも会うのですが、皆さん『????』ですよね・・・
直感通りでした。
沢に落ちていました・・・

モトショップ功和 TEL03-3412-6161
レンタルバイク代田 TEL0120-94-8199
スポンサーサイト