fc2ブログ

シェルパ 中古車 

スーパーシェルパ(LIM)の中古車が入荷致しました。
各部確認、整備をして展示致しました。

功和のスタッフもシェルパに乗っているので、こだわり整備を致しました。
これで、直ぐににでもお山に行けますね。

①スロットル、クラッチケーブ類の給油を行います。
②ブレーキフルードを新品に交換致します。
③バッテリー充電 不良の物は交換致します。
④吸気、排気系の点検 
 (年式が古い為、確認の意味も含めてキャブレーターO/H)
⑤点火系の確認
 (プラグ交換)
⑥足回りのグリスアップ
(ステム、スイングアームのグリスアップ)
 (フォークオイルの交換)
 (タイヤ交換 F R)
 (チェーン交換)
 (Rパッド交換)
⑦可動する部分のグリスアップ
⑧シートの革が少し切れていたので、革を交換)

作業内容の写真です。
s-2017-5-28 シェルパ 中古 (2) s-2017-5-28 シェルパ 中古 (3) s-2017-5-28 シェルパ 中古 (4)
s-2017-5-28 シェルパ 中古 (5) s-2017-5-28 シェルパ 中古 (6) s-2017-5-28 シェルパ 中古 (8)
s-2017-5-28 シェルパ 中古 (9) s-2017-5-28 シェルパ 中古 (10) s-2017-5-28 シェルパ 中古 (12) 
s-2017-5-28 シェルパ 中古 (14) s-2017-5-28 シェルパ 中古 (15) s-2017-5-28 シェルパ 中古 (16)
s-2017-5-28 シェルパ 中古 (17) s-2017-5-28 シェルパ 中古 (18) s-2017-5-28 シェルパ 中古 (19)
s-2017-5-28 シェルパ 中古 (20) s-2017-5-28 シェルパ 中古 (21) s-2017-5-28 シェルパ 中古 (24)
s-2017-5-28 シェルパ 中古 (25) s-2017-5-28 シェルパ 中古 (29)

2007年式 走行11736km 車両価格36.9万円

中古車情報WEBサイト goobike
スポンサーサイト



林道ツーリング 

今回の林道ツーリングは総勢13名になりました。
初心者からアタック仲間、そして女性 参加者のレベルは色々でしたけど、
助け合って笑いあり、アタックありの楽しいツーリングになりました。

6時半MS功和集合 7時には出発 第二集合場所N駐車場へは8時45分待ち合わせ。

中央自動車道から圏央道青梅IC ここまでは順調
(昼間は暑かったけど、高速は朝なので少しひんやりでした)

でも、ここで誤算(時間の読み違い)

人数が多くて、GSスタンドの燃料補給やコンビニでの食料買い出しで
思いの外、時間が掛かってしまいました。

結局、第二集合場所へは20分遅れ・・・

お待たせして『ごめんなさい』でした。

でも、LINEのグループおかげで連絡が取りやすいです。
最近はホント便利ですね。

そこから、直ぐ林道、走り出して5分

初心者のY澤君が登り坂でスタンディングをしたのですが、そのまま体重が後ろに行き
そのはずみでアクセルを急激に回し、バイクはコントロール不能、壁に向かって一直線!

幸い、ライダーは運良く放り出され無事でしたが・・・初心者へのレクチャーは難しいですね。

西~大へ移動。

今日はレストランHamaでステーキ丼の予定でしたが、まだまだ時間があるし
自転車の競技を町で開催していたので、予定を急遽変更して299方面へ移動します。

燃料タンクが小さいバイクもあるのでここで燃料補給です。
こっち方面はガソリンスタンドが少ないので、十分注意しないとガス欠になってしまいます。

私も2年前に、あとガス欠寸前残り300ccを経験、
燃料補給にN栗からここまでギリギリで到着した事があります。

その時は峠の山頂でエンジンを切り、下りの惰性で走り切りました。
もし、その様な走り方をしていなかったら、スタンド手前の登坂を
『ヒーヒー』言いながら押していたと思いますね・・・

さて、K木線に到着 

初めて来た方も見物してもらいましょう~

って事で、『アタックタイ~ム』

順番はM川君、N島のアタック好きからスタート 順調にクリアー

K藤さん、初挑戦 (登り切りましたが、疲れて無口になっていました)
S棟さん、怪我からの復帰ですが、完全復帰はもう少し先・・・

M川君の奥さん、何時ものアタックコースはCRFですが、今回は一般道なのでセローで参加も問題なし

そして、免許を取ってすぐ山に行きたいって当店でシェルパを購入して
暇さえあれば、山に行っているF井君のアタック初挑戦、クリアー~です。

K井君、バイクをKLX150からXRに乗り換えて初のK木線
バイクが良いのか、テクニックが上がったのか難なくクリアー

そして、ガースー登りは得意な様で(笑)

最後は私!

観戦していた、みんなは、Aさんの誘導で迂回路で頂上の合流ポイントに移動です。

発射台でみんなで昼食、
2017-5-28林道N (1) 2017-5-28林道N (2) 2017-5-28林道N (3)

レストランHamaで食べる予定だったので、皆さん非常食。
ここら辺はコンビニも無いので、準備が必要ですね。

その後はモンヒルをアタック好きは楽しみ、その他チームは迂回路で上で合流します。

ここで、M川夫婦とは別れます。

私たちは関越方面、夫婦の家は反対方面・・・
なごり惜しいですが・・またアタックで会いましょう~

最後は〇石線を下ります。

難易度は中くらい(初心者的に?)登りだと、チュルチュルで大変だけど
今日は下りなのでスピードを落としながら走行すれば・・

なのだが、初心者にはそれも難しい様で・・・

何回も転んでいました・・・

舗装路に出て、自販機スポットで休憩

体力的には初心者さん8分目?

まだまだ、私的には行きたい所ですが帰りの高速もあるので今日は終了。

アタックしたバイクの汚れと迂回のバイクの汚れ方・・・
沢山、泥をつけてきました・・・
2017-5-28林道N (4) 2017-5-28林道N (5)

Aさんとはここで、お別れです。

初心者の先導、迂回、道案内・・・色々お世話になりました。

ガソリンスタンドで空気を入れて、一般道の空気圧に戻します。

後は、帰るだけ・・・

でしたが、帰りの高速でちょっとした事件

私は最後尾を走行していたんですが、前方の路肩にY澤君!

『故障?』と聞くと、『ガス欠』

みんなで給油した時に、入れなかったそうです・・・

林道用のレンタルバイクだったんです。
何時もの、自分のバイクの燃費と思っていたのか・・・
リザーブにしてなんとか練馬まで戻り切りました。

帰ってからは、お店の横でみんなんで洗車!

高圧洗車機、2台 フル稼働の後は
メットカメラの映像を見て、今日の走行を楽しみました。

次回もこのルートは楽しいかな~。





05/28のツイートまとめ

motoshopkouwa_c

K木線、行きます🎵 https://t.co/h0aciHIx5q
05-28 11:44

今日は林道ツーリングです https://t.co/ArIgXGo4Ob
05-28 08:24

05/26のツイートまとめ

motoshopkouwa_c

帰りはKawasaki cs2グループの仲間のショップへイベントの打ち合わせにお邪魔してます#カワサキフォレスト#ライドアウト https://t.co/7HC0z0XhYg
05-26 17:03

お友達のショップが新たに支店をOPEN♪お祝いに来ました❗#ウインドジャマーズ https://t.co/bQiLKbve31
05-26 15:41

レンタルバイク カブ50cc

当店のレンタルバイクのラインナップに『HONDA SUPER CUB』が増えました。

昨年も温かくなってくる時期から、免許取り立ての20歳台のお客様が50ccのスクーターなどをレンタルして

『日本海を見てきます!』とか『遠くに行って来ます』や

女子2名で、『伊豆まで行けるかなぁ~』など・・・

原付の旅が、見受けられました。

原付の旅と言えば・・・『水曜どうでしょう』の『カブの旅』を思い出します。

カブはシフトを自分で変速するMTですが、それも始めて経験する方は新鮮だと思います。

出発前に、当店の横にてレクチャーも致しますので、安心してください。

くれぐれも『だるまやウイリー事件』のはならないように~(笑)

『3・2・1~Go!』
レンタルバイク カブ




プロフィール

モトショップ功和

Author:モトショップ功和
東京都世田谷区のバイクショップ社長です。ツーリング、ミニバイクレース、ライディングスクールなど楽しいイベント(本人が楽しんでいる?)を企画しています。又、大勢のバイク乗りの環境が良くなる様に色々ボランティアで動き回ってます。

ショップ情報
モトショップ功和  〒155-0033     東京都世田谷区代田3-25-15         TEL 03-3412-6161     レンタルバイク代田         レンタル専用電話 TEL 0120-94-8199 定休日 毎週月曜日 第一日曜日 第三火曜日
功和のつぶやき
カテゴリ
最新記事
最新トラックバック
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
762位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
380位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
訪問された方
まとめサイト
ランキング

FC2Blog Ranking

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR