現地に着き、バイクをトラックから下ろし走行準備を始めていると・・・
T原君が
『オフウェア、忘れた~』と焦っています。
幸いプロテクターはトランポに積んでいるので、着ていた私服にプロテクターを装着し走行をします。
T原君、帰る頃には私服は汗だく、泥まみれでした~
私はT原君を見ながら『しょうがないね~』と苦笑いし、自分も着替えようかなと車の中を見渡す・・・
『あれ?着替えバックが無い・・・』自宅を出るときに、自転車のカゴに居れた・・・お店に着いて車に入れた記憶が無い・・・
オフウェアは別に持って来ているし、オフ用の下着も別にあるので
Tシャツを着ないでプロテクターを着る事になっちゃいました。
誰かが、モンゴル相撲の恰好だね~と笑っていました。

準備が出来て走行を始めようと、フリーライドの燃料コックを開けると
凄い勢いでオーバーフロー!キャブを叩いて、止まりました。
走行をと思ったら、今度はフリーライド病の
『Rブレーキスカスカ!』昨日は大丈夫だったのに・・・
現地でマスターシリンダー分解、清掃・・・
エア抜きをしても中々できないでいたら、T林さんが負圧注射器を持っていて貸してくれました。
T林さんも、5月にブレーキにエアが噛みこみ辛い思いをしたので購入したとの事でした!
やっと修理も完了し、みんなと合流します。
第一ヒルにいるとの事で向かいます。
すると、ヒルの手前でみんな集まっていましたが、ちょっと空気が重かったので・・
『どうしたの?』と聞くとWR250のT橋君が・・・
ヒルクライムして転倒したときに、当たり所が悪く
『ウォーターポンプのホース部分が折れてしまい』クーラントが全部抜けてしまったそうでした!

T橋君、走行30分で今日のお山遊び終了です・・・
第一ヒルは功和のお客さんは結局登れなかったので(アタック初心者です)
男坂登り隊のメンツで登って行きます!
5月より、一層ハードになっていましたね~
体力が無いので、登り切った時には1Lの水分が全く無くなり
このままだと、次のセクションで干からびてしまうので、急遽駐車場に戻り
ハイドロに水を補給しました。
その時『あ~そうだ!F井君のシェルパのトラタイヤをVEに変更だ~』と思い
無線で伝えると・・
『そうします!』って帰ってきました。
②に続きます。