トレーラーの登録関係です。
登録に関しては、トレーラーはナンバーと取り付ける事になるので必ず登録をするので書類を用意していました。
と、言っても・・・何時もは品川陸運局に行くので登録に関する書類はトレーラーを購入した時に用意して頂いた
『予備検査証』 と当店で加入出来る自賠責
『自賠責』です。
登録当日、バイクの登録や廃車など数台の書類と一緒に軽トレーラーの登録書類を持って出発!
と、思ったのですが・・・
『引っ張る方の申請も必要だった!』と思い出し
シーマリンから送られてきた『予備検査証』と一同封されていた
『連結検討書』 『車両総重量計算書』を取り出す。トレーラーを注文するときに確か『1台は無料で作りますから車検証をFAXしてください』って言われていました!
急遽、WEBで調べて OCRの2号と10号を用意して(書類は在庫がありました!)陸運局へ行くのですが
連休前の金曜日なので環七がいつも以上に渋滞です!
13時に功和を出発して品川陸運局に到着が14時
すぐさま、本来の『二輪業務』の登録抹消を行い、その後
『キャラバンの記載変更』の登録を行います。
受付で書類(連結計算書)を出すと『検査ラインで
検査官にの確認印(連絡票)を貰って来て下さい』と
言われる。
検査ラインに行くと、なんと3ラウンドと4ラウンドの休憩時間で検査ラインに誰も居ない・・・
時間を有効に使いたいので、本来業務を片付けながら時間調整です。
やっと、ラインの検査官が出てきたので計算書を渡し
確認と連絡票のハンコを押されるのですが
ココで検査官の『ミス』が有ったのです。受付で書類を渡すと
『OCRは8号になります』と・・・言う!
あれ、
2号と10号じゃないのですか?・・・と聞くと
『8号です。』
そう言われると、登録のプロが言っているので・・・『解りました』と書類を預ける。
数分後、出てきた車検証には
変な表記の記載が書かれている!
私
『キャラバンでキャラバンをけん引するのかい?』と戻ろうかと思ったのですが

肝心なトレーラーの登録が品川陸運局から少し離れた『港区の港南』で行わないといけない!
『トレーラーの登録が先だな!』と思い いざ『港南』へ向かいます。