第三エリアに到着 慣れている人達は先に行きます。
『shirai』&『FreeRide』初のF井君は後ろの方から出発です。
第五エリアで少し練習したけど、本格的な山は初!開けたらフロントが浮く様なバイクには乗った事がありません。
慎重に坂を上りますが、慎重になりすぎてもう一開け足りません。
と!
『バッビューン』と音と共に フリーライドが発射しました!
イイ捲れでした!Rフェンダーは左を向いたまま変形・・・
後日、直すのが大変でした・・・

でも、この捲れをモノともせず
先輩ライダーの『ガースー君』より先に行きます!
途中、休憩しながらも第三頂上まで登てきました。何時もなら、ここからすり鉢を抜け第二に降りるのですが、まだ11時15分くらい
お昼休みには早いし~
トーテムポールの千秋社長に相談すると、
『じゃぁ~尾根を左に行こう!』となりました。
しかし、『ガースー君』ここまででバッテリーを使いすぎ セルが回らなくなり
仕方なくUターン。。。
持ってきたけど、大丈夫と思いリチュームに載せ替えなかったらしい・・・
尾根を左に向かうと、思い出しました!
以前、N島が岩盤登りで捲れ、180度ターンをした場所です。
案の定、180度ターンをした参加者が出ました!
そんな中、FIMタイヤで(M ED)ノーヘルプでクリアしたH野君 流石でした!
上まで登頂したら、次は下りです。
F井君に貸したフリーライド
持病のRブレーキが効かない!が
又、出てしましました・・・
この修理は次回ブログを書きます。
その状態で、行けるところは乗ったまま
やばい所は降りて押して! って、ヤバイ所しかないんですけど~
12時を遥かに過ぎて、13時近くになってしまいました。
なんとか、第二エリアに戻ってきた時には
S藤さん、私 50歳超えペアは『腕があがって』 なんでもない所でバイクを倒してします始末でした・・・
お昼ご飯を食べた後、再び第5でヒルクライムに挑戦
でしたが、前日の雨で赤土はツルツル・・・
まともに、登れたのは数人だけ
私もチャレンジしましたが『腕あがり』はそんなに簡単に治りません(笑)

みんなも、疲れてきたので
『温泉に行こう~』と切り上げ
近くの温泉施設へ
冬にしか来なかったんですが、
この季節の風景が綺麗~!
ゆっくり、まったり 入浴&食事
帰りの道中へ~
しかし、なんと!首都高小菅JCがまさかの
通行止め!この時点でトランポ3台 別々の迂回路へ
キャラバン(ガースー) 加平で降りて、千住新橋から再度首都高
ハイエース(O田君)そのまま
トヨエース(T橋君) 柏から国道4号
ガースーは道を間違え15分くらいロス
最速はO田君 その後 15分遅れ ガースー
T橋君 我々が世田谷に着いた時間にまさかの『越谷で~す!』だって
本日のビデオを見ながら待っていました~
いやぁ~ 疲れた・・・
バイクショップの日常?のブログを書いていま~す。
気になる『イベント』が有りましたら、ご来店くださいね~!MS功和ブログモトショップ功和 TEL03-3412-6161
レンタルバイク代田 TEL0120-94-8199 
ランキングに参加しています。クリックをお願い致します。