fc2ブログ

05/27のツイートまとめ

motoshopkouwa_c

SさんのRR2T,先日トラックに積み込みしてたらホイールベアリングが逝ってるのを発見、修理🔧自分のRR2Tのフロントタイヤ交換ついでに見たらヤバかった❗綺麗に直して次回の走りに備えます🎵 場所: モトショップ功和 レンタル819 加盟店 Kawasaki正規取扱店 https://t.co/v2L1AmJnZX
05-27 17:58

息子のフリライ修理🔧オーバーヒートして、ヘッドデトネって交換です。ファンのカプラーが腐食して接触不良だったりラジエーターに小さな穴開いていたり…半クラ使いすぎてオイル真っ黒~バイク初心者にはメカの事言っても解らないので今回は許そう🎵 https://t.co/ZEjkw3SzMg
05-27 09:08

スポンサーサイト



05/24のツイートまとめ

motoshopkouwa_c

ご近所さんのトトロシュークリームです🎵ビールと一緒に~👍? https://t.co/XEuAvEV9Tf
05-24 17:11

オフロードパーク白井に初体験3人 ②

日野カンは走った事ありますが・・・オフロードパーク白井は・・・まだ・・・経験が・・・
な、お三方をエスコートして第三エリアを午前中走り、午後からは第二エリアから周回コースに向かいます。

Kさんが沢渡りをしたいと言っていたので、管理事務所近くの沢から第二に向かいます。

沢を上手く超えた~
と思っていたら
その先の登りで岩に躓き転んでいまいた!

気を取り直して、第二エリアへ!

ところが、既に腕があがっている様で
なんともない所で又もや転倒・・・

この先のガレ沢をを考えてKさんウイリーの練習に励むとの事で広場で待っている事になりました。

H君は午前中に
SL230のクラッチが滑ってしまったので
予備で持ってきたフリーライドに乗換え
大きな岩がある第二エリアをドンドン登って行きます!

でも、ある程度登った所で先の事、
帰りの事を考えて勇気ある撤退
引き返す事にしました。

そしてもう一人の白井初体験Y君は果敢に登って行きます。
Y君は白井が初ですがアタックは初では無いとの事~ですが

白井の登りに牙をむかれました!



135万円のバイクが『グシャ!』って音とともに、第二エリアに響きわたりました(汗)




それでも、スロットルホルダーが少し壊れただけで済んだのは幸運でした。

支線に入り、周回コースに向かいます。
ここは2年ぶりかな?

そして、岩盤ステアがやってきました。

ここは私たちのレベルだと、中々一発でクリアー出来ない難所
(上手な方は何事も無かったように登って行きます)

取り合えず、見本(とはなりませんが)、皆さんのがイメージ付けれる様に

私が最初に挑みます!





ちょっと、失敗・・・

もう少し加速を付ければよかった~

さぁ、次はRR2T Sさん!

Sさん、2年前はココで失敗して手の指を圧迫骨折した苦い思い出の場所・・・

果敢にチャレンジ!かと思いきや、助走を付ける為にバックしていたら足を踏み外し
まさかの沢に転落!





幸い、ウエアーが引っ掛かって宙吊りになって大事にはならなかったけど・・・

何故か、いつも些細な所で転んだりするんですよね(笑)

結局、此処を上手くクリアーしたのは19歳息子のU大だけでした!




飛べた瞬間、ガッツポーズと
『エンデューロ最高!』って叫んでいました。

ここをクリアーすれば周回路に向かえるので、この先の山の中に入っていきました。

途中、何度もの難所(?)を楽しんで駐車場に戻ってきたのが4時半!
なんと5時間掛かってしまいました~

もっと、レベルを上げないと(体力もですが)ダメですね~

オフロードパーク白井 楽しいです。

当日の再生リスト~ お時間が有るときにどうぞ!

05/20のツイートまとめ

motoshopkouwa_c

又、ラチェット買ってしまった😵💧 場所: モトショップ功和 レンタル819 加盟店 Kawasaki正規取扱店 https://t.co/SqY1tqclLs
05-20 11:51

オフロードパーク白井に初体験3人 ①

日野カンは走った事ありますが・・・オフロードパーク白井は・・・まだ・・・経験が・・・
な、お三方をエスコートしてきました(って、自分も筋肉痛全開なんですが(笑))
5-16-1.jpg

この日のタイスケは
午前中 第三エリア 午後は第二エリアから周回コースの予定!
ですが、初体験の方は行ける所まで行って勇気ある撤退後に遊べる第五エリアなどの広場を紹介がてら
のコース設定にしました。

初白井組のバイクは
『H君、SL250』、『Y君 KTM 250EXC TPI』
『Kさん MS功和レンタルフリーライド』


H君にもはSLで行けなかった時の為にスペアでレンタルフリーライド
を用意してきました。

第三エリアへの移動路ガレ林道に第五エリアから向かいます。
ここは初めの方はフラット林道(?)ぽいですが、途中から大きな岩がゴロゴロしてきます。

EXCのY君はまったく問題なし、SLのH君もドンドン進みます。

Kさん、Youtubeでここの雰囲気は見てはいましたが現実は・・・苦労していますね。

最初のガレ林道の終わりに道を塞ぐ大きな岩が出てきます。
経験が浅いと、どこから行く?ってなります。

慣れてくると、大きな岩・・・飛び越せばいいや!となります。

ここでH君のSL、Kさんのフリライ 苦労しましたね~

H君のSLはクラッチが滑ってしまいました!
クラッチを軽くするために、ジャダースプリングを抜いているらしいのですが
それが仇となったか?

結局、ここでH君はUターン

後で聞いた話だと、ここから駐車場まで押したそうです!

Kさん、次の移動路林道を第三エリアまで走ります。

ここもいい具合にガレています。

H君のクラッチが終わってしまった連絡を無線で受けているとKさんが刺さっていまいた!

怪我も無いので、再スタート

第三エリア入り口に行くと、みんなが止まって無くて先に進んでしまってました~

Uターンして戻ってきました。

第三エリアに進みます。

入り口で早々にハマります(笑)

なんと『ガースーさん』岩にぶつけてチェーンが外れてしまってます。
Kさん、根っこにハマってます。
Y君 岩にハマりました。
T君、同じ岩にハマりました(笑)

私は前回日野カンでも使った『IRC M5B EVO』をそのまま装着しています。
日野カンでは大丈夫でしたが、この白井では相性はどうでしょうか?

第三を少し登った所でT原君とKさんがハマっていました。

Kさんは経験も浅いのでこの後の起伏の激しい所はクリアー出来ないと思うので
勇気ある撤退です。

T君、クロトレでの初第三エリアで手こずっています。
Rタイヤの空気を限界まで抜いてグリップを引き出します。

そして、私もチェーンを岩にヒットして
チェーンが外れてしまいました(泣)

久々の第三エリアを大汗かいて頂上まで登りました。

ここからはず~っと下りになります。

みんなには
『降りて行く途中で1mの落差がある段差がある場所は注意』と
伝えました。

その『注意』と言った場所で息子の『U大』はチャレンジすると無線連絡がありました。

その知らせを聞いて
『お父さんは仕事があるので、左から行きます』
『U大、大学に入ったばかりなんだから怪我にきをつけろ』
とアドバイスをします。

怪我してしまうと、コロナで大変な病院に迷惑を掛けてしまいます!

U大さん、下見を終えると果敢にチャレンジ!

上手い事、下れましたが着地に若干失敗・・・膝を強打していました。

でも、一昨年の暮れに次回ここに来たら絶対やる!と誓ってのチャレンジでしたので
リベンジが出来ましたね~

以前より、荒れてきた下りを降りてすり鉢まで無事に到着。
一息してから『脚立』に向かいます。

ここは経験の浅い人に先頭を走らせると危ないので
私が先頭で向かいます。

前よりも掘れたワントラックのV字!

『あれ? ラインが違っている!!』

ここって、トラ車ラインじゃん!!

前からあったルートですが、行きたくなかったラインがルートになっちゃってます(泣)

『怖え~、怖え~』
と連発して下ります

『行っきま~す』

とアムロみたいに、意を決してブレーキを離します。

なんとか無事下れました。

後続のみんなに、注意を促しながらビデオ撮影~

無事、皆さん降りれました~

午前中はココまで!

午後の周回コースに続きます!
プロフィール

モトショップ功和

Author:モトショップ功和
東京都世田谷区のバイクショップ社長です。ツーリング、ミニバイクレース、ライディングスクールなど楽しいイベント(本人が楽しんでいる?)を企画しています。又、大勢のバイク乗りの環境が良くなる様に色々ボランティアで動き回ってます。

ショップ情報
モトショップ功和  〒155-0033     東京都世田谷区代田3-25-15         TEL 03-3412-6161     レンタルバイク代田         レンタル専用電話 TEL 0120-94-8199 定休日 毎週月曜日 第一日曜日 第三火曜日
功和のつぶやき
カテゴリ
最新記事
最新トラックバック
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
762位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
380位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
訪問された方
まとめサイト
ランキング

FC2Blog Ranking

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR