JK娘と房総半島ツーリング
9月のツーリングから2ヶ月後の11月16日に千葉県のビンゴバーガーを目的地にして2回目のツーリングに行ってきました。
『今回乗るバイクは何にする?』と倉庫に保管している数十台有るレンタルバイクを見て尋ねると・・・
乗りたいバイク(MT-25 )に跨るも、やはり足つき性から前回と同じ
『HONDA レブル250』になりました。
私は、スピードを合わせる為、
YZF R-3を選択(リッタークラスだと加速ですぐ離れてしまうので)
前回と同じく、近所をぐる~っと一回りして肩慣らしをします。
いきなり首都高からアクアラインと行きたい所ですが、
三軒茶屋から池尻ジャンクション経由は
ハードルが高いので
環七~川崎浮島まで一般道を走ってアクアラインルートに決定し、走りだします。
もちろん、今回もインカム『カルド』を装着して会話をしながら走行します。
走り始め、娘に指示をしなくてもチドリ走行と車の流れに乗る事は出来ているので前回のツーリングの経験は生きています♪
川崎大師を左折して、アクアラインに向かいます。
途中の工場地帯を走っていたら
『石鹸の匂いがする~』と娘
見ると『花王』の工場がありました。
『車じゃ解かんなかったね~、バイクだとこんな事もかんじるんだ~』と娘
さぁ、いよいよ浮島 アクアラインに入って行きます。
幸いそんなに混んで無いしガラガラに空いている訳でも無く、程よい車の流れ
徐々にスピードを上げて車の流れに乗って行けました。
高速の出口は鋸南富山IC アクアラインから
約80kmあるので
一度、海ほたるでトイレ休憩します。
海ほたるを出るとトンネルから海上の道に出ます。風速を確認すると
風速10m!って書いてありました。
バイクで風速10mだとまだ大丈夫ですが15mになるとふらつきます。
娘には突風が吹くと、バイクは1車線ほど簡単に飛ばされちゃうから
キープレフトはダメ!車線の真ん中を走る様に指示しました。
『風に飛ばされて、海に落ちるぞ!』と少し脅しを入れておきました(笑)
休憩の後、アクアライン海上に向かいます。
車線の真ん中と伝えましたが、先頭の私は 車線の若干左側を走行します。
娘にチドリを意識させて、走行ラインをキープさせる為です。
高速横にある風速を視覚できる旗は横に伸び風が強い事を認識させますが
幸い、突風も無いし横風も体感的にはそんなに感じる事も無く
娘も『風はそんなに無いね~』
とインカムで話しかけてくる状態でした。
小一時間で鋸南富山ICに到着して、『ハイウェイオアシス富楽里』に寄ります。
トイレ休憩を挟み、目的地のビンゴバーガーへ向かいます。
海沿いの綺麗な景色を眺めつつ、会話をいていたら右側に
『道の駅 保田小学校』が目に入って来ました。
ちょっと前に、道の駅『ハイウェイオアシス富楽里』に寄ったのでスルーしたのですが
凄く気になって、娘に『帰り、寄ろうか?』と尋ねると『いいよ~』の返事!
楽しみが一つ増えました♪
田園風景を楽しみつつ、以前来た思い出が蘇ってきたなぁ~と感じたら
ビンゴバーガーに到着です。

バイクを駐車場に入れて、メニューを選びます。
②に続きます
『今回乗るバイクは何にする?』と倉庫に保管している数十台有るレンタルバイクを見て尋ねると・・・
乗りたいバイク(MT-25 )に跨るも、やはり足つき性から前回と同じ
『HONDA レブル250』になりました。
私は、スピードを合わせる為、
YZF R-3を選択(リッタークラスだと加速ですぐ離れてしまうので)
前回と同じく、近所をぐる~っと一回りして肩慣らしをします。
いきなり首都高からアクアラインと行きたい所ですが、
三軒茶屋から池尻ジャンクション経由は
ハードルが高いので
環七~川崎浮島まで一般道を走ってアクアラインルートに決定し、走りだします。
もちろん、今回もインカム『カルド』を装着して会話をしながら走行します。
走り始め、娘に指示をしなくてもチドリ走行と車の流れに乗る事は出来ているので前回のツーリングの経験は生きています♪
川崎大師を左折して、アクアラインに向かいます。
途中の工場地帯を走っていたら
『石鹸の匂いがする~』と娘
見ると『花王』の工場がありました。
『車じゃ解かんなかったね~、バイクだとこんな事もかんじるんだ~』と娘
さぁ、いよいよ浮島 アクアラインに入って行きます。
幸いそんなに混んで無いしガラガラに空いている訳でも無く、程よい車の流れ
徐々にスピードを上げて車の流れに乗って行けました。
高速の出口は鋸南富山IC アクアラインから
約80kmあるので
一度、海ほたるでトイレ休憩します。
海ほたるを出るとトンネルから海上の道に出ます。風速を確認すると
風速10m!って書いてありました。
バイクで風速10mだとまだ大丈夫ですが15mになるとふらつきます。
娘には突風が吹くと、バイクは1車線ほど簡単に飛ばされちゃうから
キープレフトはダメ!車線の真ん中を走る様に指示しました。
『風に飛ばされて、海に落ちるぞ!』と少し脅しを入れておきました(笑)
休憩の後、アクアライン海上に向かいます。
車線の真ん中と伝えましたが、先頭の私は 車線の若干左側を走行します。
娘にチドリを意識させて、走行ラインをキープさせる為です。
高速横にある風速を視覚できる旗は横に伸び風が強い事を認識させますが
幸い、突風も無いし横風も体感的にはそんなに感じる事も無く
娘も『風はそんなに無いね~』
とインカムで話しかけてくる状態でした。
小一時間で鋸南富山ICに到着して、『ハイウェイオアシス富楽里』に寄ります。
トイレ休憩を挟み、目的地のビンゴバーガーへ向かいます。
海沿いの綺麗な景色を眺めつつ、会話をいていたら右側に
『道の駅 保田小学校』が目に入って来ました。
ちょっと前に、道の駅『ハイウェイオアシス富楽里』に寄ったのでスルーしたのですが
凄く気になって、娘に『帰り、寄ろうか?』と尋ねると『いいよ~』の返事!
楽しみが一つ増えました♪
田園風景を楽しみつつ、以前来た思い出が蘇ってきたなぁ~と感じたら
ビンゴバーガーに到着です。

バイクを駐車場に入れて、メニューを選びます。
②に続きます
スポンサーサイト