KLX125にハンドガード
一度経験した方なら、お解りだと思いますが、ノーマルハンドルにハンドルガードを取り付けるのが大変な事を・・・
今回、KLXを購入された方がノーマルハンドルにそのまま装着したいとの事なので大変と思っていても
購入された方がオートバイに理解があり、バイクの楽しさを仲間に広めたいなど、私と同じ考え方な人だったので作業を受けちゃいました。
何が大変だというと、ハンドルエンドはバーエンドが無くオープンタイプではありません。
グリップの先端をカットすると、ハンドルの先端が見えます。
そうすると、ウエイトが見えます。
これを、除去しないといけないのですが・・・結構固いのです。

なので、今回は7mmの穴をドリルで開けて、8×1.25mmのタップでネジ溝を製作しました。

これでハンドルに直接ボルトを装着できるようになりました。
工具がまっすぐになって無いのは、撮影だからですよ~
センターは出しました。
今回、KLXを購入された方がノーマルハンドルにそのまま装着したいとの事なので大変と思っていても
購入された方がオートバイに理解があり、バイクの楽しさを仲間に広めたいなど、私と同じ考え方な人だったので作業を受けちゃいました。
何が大変だというと、ハンドルエンドはバーエンドが無くオープンタイプではありません。
グリップの先端をカットすると、ハンドルの先端が見えます。
そうすると、ウエイトが見えます。
これを、除去しないといけないのですが・・・結構固いのです。


なので、今回は7mmの穴をドリルで開けて、8×1.25mmのタップでネジ溝を製作しました。

これでハンドルに直接ボルトを装着できるようになりました。
工具がまっすぐになって無いのは、撮影だからですよ~
センターは出しました。
- 関連記事
スポンサーサイト